忍者ブログ
Home > > [PR] Home > 任期2 > 中央アジア人が道具として描かれる

大陸性ステップ 旅と音楽。

旅や音楽の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中央アジア人が道具として描かれる

一体、誰がほうきで、誰が刷毛で誰が絵筆なのかはっきりさせようじゃないか。

http://jp.globalvoicesonline.org/2013/01/10/19745/

モスクワには、まだ貧しい旧ソ連諸国からの出稼ぎ労働者が多く流入し、ちょっとした社会問題になっているようです。彼らの多くは満足にロシア語も話せず、清掃員などブルーカラーの職業についています。

そんな出稼ぎ労働者向けに、各国語で書かれた生活指南のパンフレットを無料配布したそうですが、パンフレットの挿絵イラストで、受け入れ側のロシア人は人として描かれ、出稼ぎ労働者たちが絵筆、ほうき、刷毛、などの工具として描かれているのです。



問題の挿絵をちょっと見ただけでも、これはあり得ないなと思います。人が、ほうきや刷毛になぞらえられるなんて、冗談にもほどがありますよね。

しかし、一方でロシア人ならやりかねない、と思えるところもあります。ロシア人のジョークのセンスは、さすがアネクドートの国というべきか、悪辣なんですよね。我々からしたらすごく悪辣なんだけど、彼らにとってはきっと悪辣でもなんでもなくて、普通なんでしょう。

同僚のロシア人、ロシア語話者の人たちのジョークもたいがいだし、ロシア語の教材にも、なんか変な例文が多くあるのです。普通は教科書に採用されないだろうと思われる毒のある例文とか。

この前見たロシア語のEラーニングサイトの例文は

Aさんは、自分が仕事をしていると思っています。
しかしBさんは、Aさんが仕事をしていないことを知っています。
Cさんは、Bさんが仕事をしていないのを見ています。

という内容でした。


PR
コメント

コメントを受けつけておりません。

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

自己紹介

自閉な子供→ヒッピー→フリーター→IT会社員→ウズベキスタンで協力隊→無職→近所に就職。今後はたくさん旅をします。ときどき音楽の話題も。

タシケントの天気

Tashkentの天気

ブログ内検索

忍者アナライズ

カウンター

アクセス解析

フリーエリア