忍者ブログ
Home > 記事一覧

大陸性ステップ 旅と音楽。

旅や音楽の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

盆暮れ正月が一度に来てるみたいな7月

「今度の8月で契約更新だけど・・・」
うんうん

「あなたは、トラブルも起こさないしちゃんとお金も払ってくれるし、とてもいい入居者なんだけど・・・」
へぇへぇ

「俺としてもこんなこと言うのは心苦しいし、できればあなたに住んでもらいたいんだけれど・・・・」
んで?んで?

「最近のタシケントの物価上昇はひどくて・・・」
へぇ、へぇ

「マンションの値段も軒並み上がっていてさ・・・特にここみたいな中心地で地下鉄の駅の真上だったりすると・・・」
結論は何?つまり値上げしたいってことでしょ!?

「今は180ドルで貸してるけど、軒並みマンション価格が上がってるから、250ドル・・・いや、あなたはいい入居者だから特別に230ドルで貸してあげたいと思ってるんだけど・・・」

-----

なんとなく、会話のはじめからそうなることはわかっていた。というか、更新を控えて大家がわざわざ家にお話に来ると電話で聞いた時点でなんとなくピンときてた。

大家さんは青い瞳のロマンスグレーで、どうみても白人、ヨーロピアンなんだけど、上記のように結論を先延ばしにして「相手のメンツを立てる」話し方をするあたり、アジア人のアプローチだと思う。どうみても白人だけど、あなたの振る舞いはアジアジンだよね・・・と言いたくなる。

ウズベク人がアジア人かヨーロッパ人か、ということは、タシケントに来て以来よく考えることだけれど、黒髪に黒い瞳だけれど顔立ちはヨーロッパ人のそれだったり、見た目はすっかりヨーロッパ人なのに考え方や言う事がとてもアジア的だったりして、いつもはぐらかされる。アジアジンなのか、欧州人なのか、どっちともなくてよくわからないところが、まさに中央アジアなのかもしれない。

-----

私は若い頃、もう15年くらい前にファストフードで働いていたことがあった。昼はコンピューターのエンジニアをしていて、夜は地元のファストフードでパティを焼いていた。しかし、ある日クビになった。理由は、店長の方針にいささか反論があって、毎日書かされる日報みたいなものに、ちょっとした店長への批判を書いてしまったこと。

翌日、店長の奥さんである副店長が、私に言った。

「あなたはクビになります。でも、二週間の猶予をあげるので、どうぞ次の仕事を探してください」

今でも一字一句覚えているそのせりふ。なんと非アジア的で、欧米風なことか。

アジアジンというのは、相手に不利益なことを言うときでさえ、遠慮がちに相手を立てつつ言うものだよ!と思った。

15年の隔たりのある2つの出来事を、今日頭の中で比較してみて、とある日本人の非アジア的な発言と、青い瞳のウズベク人のまさにアジア的な発言を比較して、今の日本は本当にアジアなのかな?などと思いました。

ーーー

それにしても、私は8月のアシアナ航空で日本に帰る(一時帰国)予約をしていて(e-TICKETは3日以上たってるのにまだ届かない)、タシケントにいるのはあと3週間くらいなのに、家は退去しそうだわ、次の家を探さないといけないし、仕事は終わらない(夏休み返上で作業中)し、もうどうにかしてほしい。盆暮れ正月が一度に来てるんじゃないのかい。

(ちなみに、180ドルで借りれそうな家は3箇所くらい知ってるし、今の家は公共料金に40ドルもとられているので、当然、値上げには応じないつもりダス。)


PR

データ量の削減に成功!


5/25から6/4のデータ使用量
2251メガ

6/25から7/4のデータ使用量
284メガ!

かねてからインターネット高い、高いっていう愚痴を言っていた私ですが、先月、あまりにも2500メガを早く使い切ってしまってショックだったので、今月は対策を講じました。約9割の削減に成功!

どんな対策かって?

画像の非表示です!

インターネットがふんだんな画像や動画込みのリッチコンテンツになって久しいですが、あえてこの時代にブラウザの設定で画像の非表示、テキストだけ閲覧という暴挙をした結果、なんと利用データ量が1/9に。ただインターネットを使ってるだけで、普段、どんだけ無駄な画像を見てるかっていうのがわかりますネェー

画像の非表示オプションはだいたいどのブラウザでも設定項目にありますので、困ってる人はぜひ。

突然始まってしまったプロジェクト

学生たちが休みに入り、先生たちももうすぐ一斉夏休みでそわそわし始めた7月1日、ついに、機材が運び込まれたのでした。一年間、お預けされていたプロジェクトで使うルーター機材。この職場では、そんな風に突然何かが始まったりすることは多いです。私としては心の準備みたいなのが無く、いきなりにして「今月中に検証できるかな?」などといわれるので相当狼狽しました。でも顔は平静を装って、「まあいけるんじゃないですか」などと返事をして。

実をいうと自分も他の職員さんたちと一緒に長期休暇を取れるつもりでいたので、混乱しましたが、一年間お預けされていた本来の、私のプロジェクトだもの、そこは先延ばしにはできないし、職員さんが休みのうちにやってしまえるのであれば、失敗したときのインパクトが少ないのです。

今日は、要(かなめ)になるルーター機材の入れ替えを行いました。まだ仕事をしている職員さんがいるので、配慮して業務終了後の午後5時から作業開始ということにして、午後から出勤しました。

ルーターをセッティングして、設定して、つなぎかえ。

この作業、失敗すると学校の全部のPCが使えなくなってしまうので、すごく、責任が重く、ナーバスな作業なのです。DNSだと言われていたサーバーが実はDNSじゃなかった、というトラブルがあったものの、それ以外には何もなく無事に切り替えが済んで、8時頃に作業を終えたときには安堵のため息でした。

この業界で10年くらいやっているけれど、こういった重要な作業はやはり、数時間だけなのにどっと疲れます。

しかも、そんな重要な作業なのに、あらかじめスケジュールが決まっていたわけでもなく、「機材もそろったし、じゃあやってみようか」みたいな軽いノリでやってしまったこと、結果的にきちんと動いたので、テストのはずだったけど、そのまま本運用になってしまったこと、などは、日本ではあり得ないことで、ウズベキスタンだなぁと思います。

それにしても無事に終わってよかったわ~ ビールうめぇ

いちおう、今日の作業メモ

ルーターの設定
WAN,LANの設定
DHCPサーバの設定
DHCPの例外を設定(DHCPリースアドレスの範囲内に、一台サーバがあるので、その1IPだけを固定的に例外に設定)
Firewallの設定
プロキシサーバからアウトバウンドのアクセスの許可
その他ローカルクライアントからインターネットへの直接アクセスの禁止

クラスCのプライベートアドレスを利用しているが将来的にアドレスが足りなくなる可能性があるので、クラスBへの変更をアドバイス
DHCPは既存のサーバがあるが、将来的には新ルーターのDHCPを使うことをアドバイス

こんなかんじ~

今後の予定としては

WAN2を有効化する(電子ライブラリなどに使うための回線が別途存在しているので)
そのためのヒアリングとプラン
サブルーターからVPN接続のテスト

他人と自分を比べてはならない

(参照:休みがない)

協力隊ではじめてタシケントに来たときに、何かのオリエンテーションで「他人と自分を比べてはいけません」、と言われたなぁ。

協力隊の仕事は、学校で教える仕事が多いので、そういう職種の人たちは学生が休みに成れば自動的に活動も休みになることが多い。それから、ウズベキスタンの医療系(看護とか、理学療法とか)の仕事だと、職員さんに準じて1ヶ月くらいの長期休暇を取ることが多いらしい。だから、自分も当然そのくらい休むんだろうと思ってたんだけど、考えてみたら、私は勤務先は学校だけれど、直接生徒に教える仕事ではないし、職員として働いているので、生徒の休みは関係ない。それに、この国ではPCエンジニア職の技術協力は初めて(もしかしたら、1名くらいいたかも)なのだそうです。他のボランティアと違うのは当然なのであった。

それに、ディレクターが夏休みを取らないっていうのも、彼の補佐として働く私としては休みを取れない原因だったりするなぁ。彼が休むなら一緒に休めるんだろうけど。

結局、夏の休みは帰省の10日間のみということになってしまったけど、このリベンジで暇そうなときに大胆な休みを取る計画をたてておこうかな・・・。


休みがないゾー

夏休みが無いことが判明。


なんか、うわさでは7,8月の大学の夏休み期間は職員は休みになると聞いていて、私も当然7月から休みになるものだと思っていた。それで7月は歯の治療をしたりタシケントを観光したり、8月は日本に帰ったりと想像していた。だから残った業務は全部6月中に終わらしてました。

でも7月に入ってからも職員向けのテストがあったりとか、なにやら色々業務があったので今まで出てきているんだけれど、どうも半年くらい入荷を待っていた機材が入荷した、と7月1日に言われて、当然のように今月中で検証してくれるよね?と頼まれた。

7月中にってことは、7月まるまる休めないってこと??

なんだ、期待して損したな。そもそも、休みがある、とは公式にはアナウンスされてなくて、休みを取る人は個人的に上司と交渉して取っているみたいなのです。そして、ディレクターとか役職の人は休みは無く、ずっと出勤するらしい。てっきり私は皆が一斉に休みを取るものだとばかり思っていた。

じゃあ、どうするか。私も休みを取るように交渉して7月を休みにしたいところだが、上述のように7月中に終わらせないといけない仕事があるということなら、仕事(活動)をするしかあるまい。

それに、9月に先送りにしたくない事情もある。これからやろうとしていることは、職場のインターネット接続を止めたり、アクシデントで止まっちゃったりする可能性もあるので、できれば学生や職員が夏休みの間に「終わらせて」おきたいことなのだ。

あぁ、協力隊員は休みが多くて、マイペースでふんわり仕事ができるのが特徴なのではなかったか。週6日働いて夏休みも無いとなると、日本より拘束時間が長いじゃないか。どうなってんだ~

肌には保湿クリーム、靴には靴クリーム

最近、靴磨きをさぼっていたので、ある朝気づいたら酷い汚れだった。


ひどい靴。。
 
汚れだけじゃない。擦り傷、ひっかき傷も多数。先日、酔って帰ってきた日に履いていた靴などは、どっかの採石場帰りみたいに、傷と砂塵だらけになっていた。
 
それで今日は靴磨き日。

Before


After

女性の肌に保湿クリームが必要なように、靴にも皮革クリームが必要。とくに、ウズベキスタンは乾燥、砂塵、そして舗装が割れて岩場みたいになっている歩道が、靴にダメージを与えている。東京でサラリーマンをしていた時に比べても、ひどい痛みようだ。
もともと、靴を磨くのは趣味だったので、数足の革靴とあわせて、靴磨きセットを日本から持参している。
まずはブラシで念入りにホコリを落とす。
靴クリーナーで汚れと前の靴墨を落とす。
ブラシで余分な靴クリーナーを落とす。
次に、靴クリームで念入りに磨いてゆく。摩擦熱で蝋を溶かして照りを出す。ごしごし。
磨き終えたら、ブラシで余分な靴クリームを落として、しばらく休ませる。
翌日に再度磨くとさらによい。
革底にもミンクオイルを少量、シューキーパーを入れて形を整える。
靴紐も痛んでいたので、蝋燭をともして蝋で補修。
私は、こういうチマチマした無言でできる作業が好きだ。だから、路頭の靴磨きはいつかやってみたい仕事の一つだったりする。


ちなみに、この靴は4万円で、6年前くらいに買って今でも型崩れせず、カッコよい。1万円くらいの靴はだいたい1年で壊れる(履きつぶれる)ので、靴だけはちょっと高いのを買って手入れをきちんとしたほうがコストパフォーマンスが高い。足は滅多に太らないし。


Before

After

愛用の靴手入れ用品。


古いハンカチとか靴下は靴磨き用におろす。片手に靴下をはめたまま、音楽をかけてウォッカをちびちび飲んだら気分がいい。


試験官をした(後)

(前編)

今回、大学生の試験官をしてみて、色々な問題点が洗い出せた。

1) 受験生がルールをわかっていない。

試験に関するルールは、開始前にもう一人の試験官(ロシア人)がロシア語で解説をして、プログラム上でもロシア語で説明があるんだけれど、多くの生徒がルールをわかっていなかった。

これは、単に不注意な子たちが多い可能性もあるけど、言語的な問題もありそう。試験概要を、ロシア語で読んでロシア語で聞かされても、独立後のウズベク語学校に通った世代にはあまり通じていないんじゃないかと推測している。彼らは、一様にわかっているふりをしているんだけれど、実際にはきちんと理解できていない。だから、試験概要みたいな重要なものは、ロシア語だけじゃなくてウズベク語で書いて、ウズベク語でも説明すべき。

2)カンニング
カンニングは毎回の試験で見受けられた。

毎グループで数人が、背伸びするフリをして隣の画面を除いたり、ひどいやつになるとあからさまに隣の生徒に答えを聞いたりしていた。私が目の前に立っているのに、舐められたものだ。でも、プログラムはランダムに出題するので、たとえ両隣の画面を覗いても訊ねても、正解は得られないのだ。

それにしても試験官の目の前で堂々カンニングをするとは、日本ではありえないこと。彼らの社会が助け合いを大事にしていることは知っているけれど、試験の場所でそれは、ないのではないか。助け合いは結構だけれど、ほかの世界に出て行ったときにそういうことはできないものだ、という教育は必要なのだと思った。


3)遅刻
毎グループ、10分から30分遅刻してくる生徒が数人いた。日本では、開始10分以降は入室できないといったことが明文化されていると思うけれど、この国ではそういうことはない。

15分遅刻してきた生徒が何を言うかというと、言葉を尽くして頼み込む。

私がたとえ「もう15分過ぎてるから君には受験資格はないよ」といっても、あきらめない。

「残り時間だけでやらせてくれればいいから」
「どうにかお願いしますよ!」
「駄目なら誰に相談したらいいんですか!」

手を替え品を替え「交渉」してくる。あきらめてくれたまえ。

私は潔い日本人サムライ(?)の子孫なので、恥ずかしくてそんなお願いはできないが、この国の人は本当にお願いをする。

しかも!お願いがケースバイケースで通ったりする・・・
(今日も、10人以上の生徒が「お願い」で再試験の資格を得た)

4)PCの故障リスクが考慮されていない

部屋には18台のPCがあって、毎グループ18人の生徒を入れてしまうので、PCが故障したらどうするんだろう・・・と気が気じゃなかった。スペアのPCを2台くらい用意しておいて、毎回16人にしてくれれば良かったのに。

---

とにかく、いろいろ心配しつつ5時間めしぬき立ちっ放しで、とても疲れました。ちなみに、しょっぱなに弾かれた男の子は「お願い」の効果もあって14時にカムバックできて、満足そうに試験を終えていきました。

ちなみに、もしも私が責任者なら、一切の遅刻は許さず、ルールは全部3言語で明文化して事前に読ませて免責事項とし、いっさいの言い訳は許さない厳格なテストがしたいですね。あははー!


カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

自己紹介

自閉な子供→ヒッピー→フリーター→IT会社員→ウズベキスタンで協力隊→無職→近所に就職。今後はたくさん旅をします。ときどき音楽の話題も。

タシケントの天気

Tashkentの天気

ブログ内検索

忍者アナライズ

カウンター

アクセス解析

フリーエリア