ショッキングなニュースでお弔いウォッカをしてしまったので、4時に起きて5時までに集合できるか不安だったんだけれど、無事に2時くらいに目が覚めてひたすら酔い覚ましして、でも集合時点でまだ酔ってました。バス旅なのでお腹の調子が不安。
(* 印の画像はクリックで拡大します)
5時に集合、ツアー代金30000スムサマルカンドへの日帰り旅行なので、朝早いことは覚悟していたんだけれど、朝5時はやっぱりきつかった。部屋中の電気をつけて副交感神経から交感神経に無理やりもっていって、集合地点までタクシーで乗り付けた。ところで、今回のツアー代金は驚きの安さ、
30000スム(約15ドル)。昼食代を含まず往復と現地の移動のバス代だけとはいえ、安い安い。ちょっとした駐在員のランチみたいな金額でした。普通の鉄道とかアフロシヨブ号だと幾らになるんだか、調べたんだけれど誰も書いていないので、わかりませんでした。(JOCVでよく旅行してる人はそういう情報をWEBに書いてくれると色々ありがたいと思うんだけどな)
子供たち今回のツアーは、タシケントのマクタブの9年生(16歳)の先生と生徒たちに同行しています。そう、
遠足について行ったんです。行きのバスですでにパワー全開で、携帯で音楽をかけて踊ってます。手ごわい。。先生のOzodさんも、30歳くらいの筈だけど生徒と同じテンションなので、かなり手ごわい。結局、朝五時から夜10時にタシケントに帰るまでテンション全開なままでした。若いって(そして先生って)すごい。
踊る子らウズベキスタンの子たちは、ゲーム機や携帯で一人で遊んだりしないで、バスの中の娯楽といえば、歌。踊り。しりとり(歌しりとり?)。ひまわりの種(スミチカ)を食べながらお喋り。
すっごく、健全でした。常に歌って踊っていたので、少し(かなり?)うるさかったけど、バスに同乗していたお婆さんの団体も特に迷惑そうにせず、笑顔で見守っていました。日本とは違います。
バスの中で物静かだった女の子の生徒が、イマーム・アルブハリーで何やらお土産を買ってきたので見せて貰ったら、なんともない安そうな額縁風なものに、サマルカンドの名所が印刷された紙が収まってる、いかにも子供が買えそうなみやげ物でした。額縁の部分になにやら彫って(刻印して)あるので、これは何?ときくと、「おねえさんの名前なの。お姉さんにあげるの」と言ってました。すごく、いじらしくて動揺しちゃった。きっとお姉さんも喜んでくれるでしょう。ある痩せた男の子は、いつもちょっとみんなから離れた場所にいて、あさっての方向を見ていて、でも同級生が何やら盛り上がってるとそ、そ、そ、と近くに寄っていって、ニカーと笑うような、不思議くん?だったんだけれど、黒い眉毛の下のアジア人の目は大っきくて丸くて、瞳は綺麗な青色だったので、なんだか行動パターンも相まって、妖精みたいだな、って思いました。ウズベク人の魅力は半端ないです。
ウルグベック天文台。*外国人料金にもの思うレギスタン広場について、ワー名所だー、と思って広場に入ろうとすると、警官と係員に笛を吹かれて止められました。しかもすごく横柄で「おい、そこの外人!とまれ」って感じです。係員が、あそこのチケット売り場でチケットを買ってから入れといって、すごく遠くのわかりづらい場所を指差すのですが、なにかしらの展示物のある建物の中に入るわけでもなく、単に広場の敷地に入るだけで金を取るのは天安門広場もびっくりですね。金を取るならちゃんとゲートを作ったりチケットブースを作ればいいのに。ウズベク人のおのぼりさんも、わからず入ろうとして笛を鳴らされたり、怒鳴られたり小競り合い(!)したりしています。
レギスタン広場の入場料は1000スムだったのだけれど、チケットはウズベク人の同行者が一緒に買ってくれて、入場しようとすると、また横柄に止められて、ウズベク人は1000スムだが、
外国人は14000スムのチケットを買わなければならない、と言われました。いい加減不快になり、「私はタシケントで働く外国人で、居住証だって持っているんですよ!」と強い調子でウズベク語で言うと、手のひらを返してどうぞ、どうぞ、と通してくれました。
レギスタン広場、ウズベキスタンで一番有名な場所?*結局、サマルカンドでウルグベック天文台、レギスタン広場、グーリ・アミール廟に入場しましたが、毎回外国人料金は
現地の人の14~15倍だったので、チケット購入時と入場時に「タシケントで働いている!」と言って、居住証を見せました。(天文台では入場した後もチェックおばさんに付きまとわれ、「あなたは外国人なのにどうして現地チケットで入っているのだ」と聞かれた)。
外国人料金自体は世界中どこの観光地でもやってることで、中国やインドでも経験があるけれど、あまりに値段が違いすぎることや、価格が掲示されていなくて、ただの販売員の小遣い稼ぎと見分けがつかないこと、ゲートもチケットブースも無いのに私服の横柄な人に止められることとか、入場した後も泥棒みたいに疑われることとか、せっかくの観光資源を台無しにしてる気がします。(そういう不器用なところもウズベキスタンの良さかもしれないけれど)
写真を撮るときはポーズ、基本。*レギスタン広場とスリレギスタン広場の、左側のメドレセに入ったところ、騒ぎになっていて、丁度警官が一人のおばさんを、乱暴に連行してゆくところでした。二人に別のおばさんが泣きながら追いすがっていました。まわりの人に聞いてみると、観光客の携帯電話をスったそうです。それで、一同携帯電話をカバンに仕舞いなおしたりしました。メドレセの中は隅々までお土産屋になっているので、買い物をしてるすきにポッケが無防備になっている人はたしかに多そうです。
有名人になった気分確か、天文台で、20人くらいのウズベク人小学生の団体と遭遇して、目が合ったとたんに
「外人だ!」「外人だ!」「外人だ!」「外人だ!」「外人だ!」
となって取り囲まれました。
「一緒に写真とって!」「一緒に写真とって!」「一緒に写真とって!」「一緒に写真とって!」
「握手して!」「握手して!」「握手して!」「握手して!」「握手して!」「握手して!」「握手して!」
「どこから来たの?」と、ちょっとウズベク語を話しただけでうわぁー、と歓声が。
ジャスティンビーバーってこんな気分なのかしらん。ただのふがいないおじさんなのに、有名人になった気分。
タシケントの子らは、そういうことはしないけれど、都会出身の私から言わせてもらえば、本当はすごく、外人と話してみたいんだけど、東京の外人は旅行じゃなくて普通に日常生活をしてる人のほうが圧倒的に多いし、悪い気がしてそういうことできないんですよ。地方の人が言うように東京は冷たい、わけじゃないんです。
テムール家のお墓。金!*タシケントを出たらウズベキスタンだったウズに来てから9ヶ月、今回はじめて、タシケントを出て別の都市に行ってみて思ったのですが、思いのほかウズベキスタンでした。ウズベク語しか聞こえてこないっていう経験をはじめてしました。タシケントでは、同僚や近所の住人がロシア人とかロシア語話者なのもあるし、街中でもロシア語のほうがよく聞くし、ウズベク人も私にはロシア語で話すので、町並みも相まって、「半分ロシアだな」と思っていたのです。でもタシケントを出たら、
100%ウズベクで、サマルカンドで太った観光のロシア人おばちゃんがダバイ、ダバイ、言ってるだけで思わず振り向いてしまったほどでした。ロシア語の勉強をおもにしてるけど、ウズベク語も捨てがたいなぁなんて思いました。
帰りのバスでは疲れ果ててしまって、半分以上寝てました。おきているときは強制的にスミチカやらサラダとノンやらを
餌付けされて、子供の話し相手をしてました。同行した、日本人の私より日本人らしいH嬢などは、疲れて頭痛になってしまったほど。しかし、妖精のようなウズベク人の子供とエネルギッシュな先生とのバスの旅、面白かったです。あとで写真を見返すと、私の顔が普段ありえないくらい笑顔になっていました。おそるべし、おそるべし。
グル・ティムール廟*
レギスタン広場*