忍者ブログ
Home > 未選択

大陸性ステップ 旅と音楽。

旅や音楽の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Twitterやめよう

Twitterやめようかな、と思った話。

2009年1月あたりから使っていたTwitterアカウントをやめようかなと思いました。嫌なことがあってキレて消すみたいな理由ではありません。

理由
-タイムラインを見ても、日本で起きている些細な話題をめぐって噂したり議論したりしているのが目立って、外国に在住している自分には、どうにも他人事のような、あまり興味のあるコンテンツでは無くなってしまった。もっと当地(タシケントやロシア)寄りのメディアが読みたい。
-タイムラインを見ていると日本語とロシア語と英語が並んでいるのに、優先的に日本語ばかり熱中して読んでしまう。もっと外国語メディアが読みたい。
-好きな友達たちが日本語でコミュニケーションしている場所にいつでも戻っていけるのがかえって、外国に住みつつ心だけ日本にいる、もしくは東京に未練があるようで、良くないと思った。もっと当地(タシケント)の交友関係を重視したい。
-暇ができるとタイムラインを見る癖をつけてしまうと、せっかく外国にいるのに東京にいるようで実感がわかない。
-好きな友達たちが楽しそうに遊んでいるのを見るとちょっとうらやましい気持ちになる。
-日本語を書く場所はブログやFacebookもあるので、日本語で書く場所としてのTwitterが無くても困らない。

影響範囲
友達と連絡が取れなくなる
→Facebookとメールでいいんじゃないかな。もともと、本名でやってたので、Facebookで検索してもらえばすぐに連絡先が出てくる。
各種連携してるサービスへの影響
→InstagramとWhimsをTwitterアカウントで使っていたけど、独自でアカウント取れるのなら使うし、駄目なら暫く使わなくていい
自分の過去ログが消えてしまう?
→必要に応じて過去ツイートを見返したり参照したことが無いので、たぶんいらない。(遊びではしたことあるけど)

他の方法について
別にアカウントを消さなくても、リストを使ったり、フォローを整理して理想の環境にすればよかったじゃん?ていう指摘もあると思うのですけど、大事な友達のフォローをはずしたり、いちいちその理由を説明したり、800アカウントくらいのフォロー解除ボタンを全部押したりするのは効率的じゃなかったです。特に、こちらに理由あって友達のフォローをはずすのだとしても、外された相手に与える心理的な影響は大きいはず(嫌われたんじゃないか・何か悪いことをしたんじゃないかと思う人がいる)なので、ちょっとできなかったです。いくら友達とか好きな人でもフォローを外す場合がある、と宣言したところで、本当にそれをする場合のインパクトって結構大きいです。

今後について
Twitterを使うこと自体はやめないつもりなんですけど、今後は新しいアカウントを作って、露語・英語メディアの速報メインにチェックするような使い方になると思います。日本語のTwitterアカウントはしばらく見ません。原則フォロー返しもしないし、ROM中心になると思います。

感想
Twitterって、インターネットのインフラなんだけど、実際にはインターネットだけで成り立っているのではなくて、リアルを補完しているんじゃないかなって強く思いました。「Twitterがあるから離れていても繋がっている」のではなくて、「近くにいていつでも会える関係だからTwitterで連絡を取り合う」のではないかと。

東京のトレンドは東京のトレンドでしかなくて、他のエリアの人にはあまり興味のある話題じゃないっていうことに、離れてみて気づきました。東京にいる人たちは、東京のトレンドをめぐってお喋りをするんです。離れていても東京のトレンドに混ざりたいっていう人にはいいけど、そうでもない人にはどうでもよくなってしまう。

あとやっぱり、じゃあ今度会おうよ!みたいなオプションがあるから楽しいコミュニケーションなんであって、それが無ければ段々熱も冷めてくるんだなっていうのは新鮮な発見でした。私は私で、こちら(外地)に新しい交友関係があって、今はそっちのほうが楽しいコミュニケーションだったりします。もしもタシケントでもっとTwitterが流行っていたら、たぶん熱中していたでしょう。

最後っ屁で正直に言うと、意外と、友達とか好きな人たちが「じゃあ週末あの店で!」みたいなリア充してるのを遠くから指をくわえてみてるのが辛かったていうのは大きいです! つまり外国で住むというのはそういうことなのでしょう。

PR

いそがしい

15.11.2012

Abdulla Qodiriyっていう駅の名前がアブドゥラ小躍りに聞こえる。


先週言われた、来週からのEducation企画においてプレゼンを頼まれたので作成始める。急だけど。


JICAで新聞記事の取材。しかし英語がホンとだめ。心を入れ替える。


自分の専門性について改めて考える。モスクワ行って何するの?とか言われたのも一因。三時から停電で真っ暗な中でミーティングする。


Polymedia社のプレスカンファレンス。Sさんの熱意とかJICAボランティアの本来の姿とか色々と考える。


木曜から降り続いた雨で湿っぽいけど生暖かく日本を思い出す気候。KITOBっていうSHOPが出来ててうむむと思った。

そんなこんなで詳細は後日書きましょう。今は時間が無い。

役所などいろいろ!。

4/2

まず桜上水へ薬を買いに。それから府中でハロワと郵便局、調布市役所で転出手続き経由、つつじヶ丘で靴の引き取り、新宿でスーツ引き取り~ クタクタ。

四月頭だから転出手続きが20にんまちで、待合室が溢れてた(>_<) 時間があったらプールに寄りたかったけどちょっと無理。

青葉区に戻って、あざみ野の行政サービスセンターに行ったけれど転入手続きはできず、市ヶ尾の区役所を目指すも、私の知ってる場所には区役所は無く、へとへとで移転した区役所へ。手続きで父親の生年がわからずに往生したり、両親の保険種別がわからなかったりして。結局、免許証の更新はできなかった。残念。

Red Galaxy S

実家にインターネット回線が無いので、Galaxy tab + Mobile AP Short cut + B Mobile SIMでWi-Fi接続している。

2009年に同時に発売されたGalaxy SとGalaxy Tabだけれど、Sではテザリングできないのに、Tabは出来るようになってるので、いい買い物だったと思う。

実は先日私の不注意で長年使っていたiPhoneを壊してしまって、このお金の無い時期に代替スマートフォンを買わないといけなくなった。秋葉原のソフマップモバイル館へゆき、中古良品のGalaxy Sを購入した。品もいいし、よくできたスマホだと思う。メタリックなレッドのカバーをつけて、イヤホンもレッドケーブルなので気に入っている。


water arena.

4/1

今日は久しぶりに人に会う用事が無いので家でゆっくり勉強をしようと思っていたけれど結局親戚のうちを訪問した。少しの挨拶のつもりが3hrsもお邪魔してしまってちょっと遅くなってしまった。

それから横浜国際プールへ。昔は必死こいて自転車で山を越えて行った場所だけれど、今はグリーンラインに最寄り駅が出来たので楽になった。センター北とセンター南の乗り換えが面倒なのが勿体無いけど。なんで赤坂見附の丸の内線と銀座線のように、隣のホームで接続にできなかったのかなぁ。

帰りに見えた夕日はただならぬ色で、綺麗、というより心がざわめいた。ざわめくオレンジ。


パイプクリーナ。

3/26

月曜日

最後のハロワ、そして近所のヨーカドーへ。

靴クリーナー
下着
チャック付きビニール袋
パイプクリーナー
洗濯ネット
市指定のゴミ袋
ワイン
カレーの具材

一見脈略が無いようでいて今の私に必要なものを購入。

今週水曜に退去する予定の部屋なんだけど、どうしてもお風呂の水の流れが気になり、今更パイプクリーニングすることに。セブンプレミアムのパイプクリーナーが198円ですげー安いって思った。タシケントにはあるのかな、パイプクリーナ。

一輪挿し。

おととしの11月に、亡くなった友達がいました。

彼を記念する品ということで、一輪挿しを頂きました。一度、新宿でばったり出会ったときのこと、それから、「今新宿歩いてなかった?」っていうメールを突然もらったこと、今でも新宿を通るたびに思い出します。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

自己紹介

自閉な子供→ヒッピー→フリーター→IT会社員→ウズベキスタンで協力隊→無職→近所に就職。今後はたくさん旅をします。ときどき音楽の話題も。

タシケントの天気

Tashkentの天気

ブログ内検索

忍者アナライズ

カウンター

アクセス解析

フリーエリア