ロシア語を二年間、やりました。成果は、まあまあ、ごく簡単な日常会話レベルまで到達できたかな、と思います。
実際にどんな感じで学んだかというのを書きます。
ステップ1後述の文法書を読んで、なんとなくロシア語文法の全体像を把握しました。あとは、半年くらい簡単な入門書を読んだり、付属のCDを聞いて暗誦したりしてサウンド(調?)をつかみました。
ステップ2先生について、約1年半(週二回)学びました。文法項目(特に格)をひとつずつ、話したり聞いたりして訓練しました。あまり単語は増やしてません。
この際に、あらかじめ本で文法の概要を把握しておいたのは良かったです。迷子になりませんでした。
ステップ3(現在)今は、基本単語1000みたいな英語のアプリで、知らない単語をチェックしては覚えたり、ニュース記事の見出しだけ読んでみたり、しています。今後は、手元にあるいろんな本(会話集とか、参考書)の知らない単語を端から覚えていこうとしてます。
ロシア語、難しい言語だっていうけど、二年間やった感想は、こんなもんかな、っていう感じ。ある程度なれると格というのが便利なものと思えるようになりました。格があるせいで露語は語順に縛られなくて済むんですね。語彙は、まだ極貧状態です。1000語って英語でいうと高校1年レベルだそうで、まだまだ道のりは長いです・・・。
標準ロシア語文法


初級文法が紹介されていますが、いかにも参考書という体ではなくて、読み物になっているので、読み物として読んで面白かったです。文法のだいたいのイメージをつかむことが出来ました。今はリファレンスとして使っています。
パスポート初級和露辞典


初心者用の辞書ですが、説明が多く二色刷りで、読んでいて楽しい辞書です。ただ、普段はiPhoneとアンドロイド携帯に入れてある下のソフトウェアを使っているので、家にいるとき限定。
Slovoed 英露(デラックス版)(Kindle版)


いつも持ち歩いている携帯にきちんとした辞書が入っているのが一番。この辞書の良い点は動詞の活用が網羅されている点です。用例も多め。上のリンク先はKindle版ですが、これのiPhone版と、アンドロイドアプリ版を両方買いました。
EX-Word ロシア語モデル


私が持って来たのは旧機種ですが、4万以上したのに殆ど使ってません!家で引く用途ならパスポート辞書があるし、外出先ならSlovoedがあるので、残念ながら電子辞書を触る機会がありません。コンテンツ豊富なので、英語系辞書として今後は活用するかも知れません。
PR