今日書こうとしていることはオカルトの域を出ませんが、私は、人には遺伝子に刷り込まれている先祖代々の渇望があるんじゃないかと薄々思っています。
ウズベク人は水が好き。男の子たちは水があると飛び込んでしまったり、老若男女とわず、噴水が大好き、噴水があるとつい記念写真を撮ってしまうって、ウズベキスタンのあるあるでしょ?
何かと、噴水を作って水をじゃんじゃん流すのが豊かさの象徴であると思っている節がある。それに、日本に行った留学生が、京都や奈良よりも鎌倉を好むのは、「お寺と海が両方あるから」だそうだ。それに、水族館などもことのほか喜ぶと、ウズベク語の先生は言っていた。タシケントの夏の娯楽は湖に行って泳いだり釣りをしたりすることだ。
乾燥地帯でもともと水が豊かでなく、オアシスを渇望していた先祖代々の記憶が、この人たちを水に向わせている、そんな風に思います。
一方ロシア人が日照を渇望しているのは、冬が長く日照時間が少ない土地にルーツがあるせいなのじゃないかと思います。
5月くらいに(つまり寒くなくなれば)、気の早いロシア人たちは老いも若きも、ノースリーブやタンクトップで一斉に肌を露出します。ウズベク人女性はもちろん宗教的な理由で肌を出したくないというのがあるので、単純な比較はできないけれど、若い男性だけで比べても、ロシア人のタンクトップ・ノースリーブ率が高い。メッシュ生地の、殆ど裸のようなシャツを着てる若者もいる。まるで、Tシャツの袖の部分が直射日光にあたらないのが勿体無い!とでも言いそうな、ノースリーブ率の高さ。
実際には、タシケントの日照時間は十分で、白い肌の人がそんなに無防備に肌を出したら皮膚癌になるよ?と私は心配になる。それでも、肌を出す半裸の男の子女の子、おじさんおばさんおばあちゃん・・・を見ていると、先祖代々遡って蓄積された太陽への渇望が彼らをそうさせているようにも思えてしまいます。
日本人には、先祖代々刷り込まれた渇望っていうの、あるのかなあ。地理的には、海に囲まれた島国だから、大海原とか広大な大地への渇望があるのかと思いきや、そういう感じもないし。
PR