船積と船卸 Part. 1
この章では船積から船卸の流れを勉強する。
1 船積
在来船には(総積/直積)
コンテナ船には(LCL貨物/FCL貨物)
(おさらい)
在来船―定期便(小口貨物)―総積
在来船―不定期便(大口貨物)―直積(自家積)
船積依頼書/Shipping Instruction
により
船積申込書/Shipping Application
を作成する
船積指図書/Shipping Order
を貰い、船積をする。
船積申込書の書類の束はカーボンコピーになっている
申込書、指図書、メイツレシート、BLマスターなど
検数(立会)
件数人(タリーマン)
タリーシート(検数票)
―検数にて貨物に異常がある場合には、検数人によりリマークスが入る
一等航海士はタリーシートに基づいてメイツレシートに署名する
[在来船/船積の流れ]
乙仲が検数人としてShippingorderとExportPermitを用意
乙仲検数人と本船検数人がタリーシート作成
一等航海士がメイツレシートにサイン
検数人は税関職員の確認を得る(メイツレシート/エクスポートパーミット)
検数人はサイン入りMRと確認済みEPを乙仲へ
サイン入りメイツレシートを船会社へ
BLが船会社から発行される
[または、]
SOとEPを用意(乙仲)
タリーシート作成(検数人)
メイツレシート作成(検数人)
メイツレシートにサインを得る(一等航海士)
EPを確認してもらう(税関職員)
サイン入りMRと確認済みEPにてBL入手(船会社)
[おもな検数業者]
日本貨物検数協会
全日本検数協会
数量不足や貨物に傷等がある場合、
メイツレシートにリマークスが付くため
L/G,L/Iによる対応が必要になる。
[メモ]
船積のとき
在来船の場合―メイツレシート
コンテナ船の場合―ドックレシート
船卸のとき
在来船の場合―カーゴボートノート
コンテナ船の場合―デバンニングレポート/デリバリーレコード(FCL)
注意)レシート/ノート/レポート/レコード
PR