
寒いロシアに備えて上着を買わないといけません。ユニクロと無印を巡って結局ウルトラライトダウンを買いました。機内も時折寒かったので夏の旅行でもこういうのを持ち歩いたほうが良いようです。
時間は午後8時。ゲート集合は午後9時20分です。
出国審査は空いていて、ほとんど無人でした。自動化ゲート利用予定でしたが、窓口は2つ開いていて「こちらへどうぞ」と案内されたので有人ゲート利用。いつもは南側ゲートを使うのですが、今回間違えて北側ゲートを使ったので、自動化ゲートの場所が反対側でした。
そのため、さくらラウンジの場所もわからず職員さんに尋ねる始末でした。

さくらラウンジで軽食を食べます。タイ風のレッドカレーがあったので、サンドイッチとレッドカレー、あと点心を少々。
さくらラウンジは飛行機が目の前に見えるのがいいですね。
シャンパンを2杯ほど頂いて、21時になったのでゲートへ向かいます。いつものサテライト、81番です。過去三回このゲートなので定位置なのでしょう。

優先搭乗が開始しますが、いつもと様相が違って、ビジネスクラス旅客が多いです。それに、ほとんどが日本人のツアー客(高齢者)なのです。この人たち、間違えてるんじゃ?と搭乗券を横目で見ると全員きちんとビジネスクラス旅客でした。ツアー客すごい。
過去三回の搭乗時は、ビジネスクラスは中東の人、日本人のソロツーリスト、ビジネス風の旅客が多く、ツアー客はあまり見かけませんでした。
搭乗すると見事に日本人の中高年ツアー参加者に占められていました。この日が特別だったせいでしょうか。ビジネスクラスに当日空きがあってよかったです。
お隣の座席にいったん座った日本人女性が、席を間違えたとかで一列後ろの席に移動してゆきましたが、その際パスポートを置き忘れていて気付いてないようだったので、声をかけて返してあげることになりました。その後も隣の、ほとんど英語を解さない高齢男性のため通訳をしたり、直せなくなったリクライニングを直してあげたりと、機内サービス補佐係のようになっていました。

PR