忍者ブログ
Home > > [PR] Home > 未選択 > 咳払いで注意喚起する文化

大陸性ステップ 旅と音楽。

旅や音楽の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

咳払いで注意喚起する文化

外国の一部文化では、[咳払い]がある種のボディランゲージ?になっていて、「うっうん」とか、「えっへん」ということで、
 
・そこ、どいてください
 
とか、
 
・静粛に
 
とか、

・私に気づいてください
 
とか、そういう意味になることがあります。
 
ただ、日本ではそういう風に使わないので、咳払いはただの風邪っぴきだったり、無意識の癖だったり、するんですね。
 
今日、ご飯を食べていたら隣の男性が、ずーっと1分おきくらいに咳払いの音を立てる方で、私はどうしても注意を喚起されているみたいで、やっぱり落ち着かなかったです。ついちらちら見てしまったのですが、その人はまったくそういう意図はなかったようです。
 
今回のような場合、明らかに私の方が過剰反応なんですが、そういう注意喚起としての咳払いもあるんだ、っていうのを英語の授業とかで教えてくれれば、無意識の咳払いをする人は減るんじゃないかな、とちょっと思いました。
 

PR
コメント

コメントを受けつけておりません。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

自己紹介

自閉な子供→ヒッピー→フリーター→IT会社員→ウズベキスタンで協力隊→無職→近所に就職。今後はたくさん旅をします。ときどき音楽の話題も。

タシケントの天気

Tashkentの天気

ブログ内検索

忍者アナライズ

カウンター

アクセス解析

フリーエリア