忍者ブログ
Home > 未選択

大陸性ステップ 旅と音楽。

旅や音楽の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

脱ハリ 脱ハリウッド産

最近、『グッバイ・レーニン』ていうドイツの映画と、『運動靴と赤い金魚』っていうイラン映画を見て、どっちもすっごく良かったです。感動するというと陳腐になっちゃうけど、なんていうか、とても気持ちのいい風が身体を吹きぬけたような、映画体験でした。

『グッバイレーニン』は東西ドイツの統一を背景に、離散した家族の姿が描かれていました。『運動靴・・・』は、貧しいイランの家族の面白くて優しい姿が描かれていて、ペルシャ語のなんとかシュモ?という響きも耳に心地良いと思いました。

私が好きな映画監督、この人の映画ならどれでも無条件で好き、という人は2名いて、香港のウォン・カーウァイと、スペインのペドロ・アルモドバルなのです。どっちも、ハリウッドじゃない、アメリカでもない人です。

私が見るものは、ほぼ9割がアメリカのハリウッド産なのですが、意識していたわけじゃないけど、やっぱり心から好きなハリウッド映画・ドラマっていうのには出会わないんですよね。結果的に好きな映画はハリウッド以外の映画になります。市場に出回るのも、ツタヤで借りられるのも殆どがハリウッドなので、なかなか見つからないのが残念ではあります。

ウォン・カーウァイは『恋する惑星』などが有名ですが、私は『欲望の翼(原題:阿飛正伝)』と『花様年華』がスキです。(余談ですが、『欲望の翼(原題:阿飛正伝)』のタイトルは多分魯迅の小説阿Q正伝のもじりで、原題のほうが素敵)

『2046』っていう、キムタクさんも出演している作品を見たら、なんと、『欲望の翼(原題:阿飛正伝)』と『花様年華』の続編でした。60年代の香港の様子ってすごい好きなのです。『2046』には、中華エリアの一流女優がいっぱい出てきます。それなのに、やっぱり主役はマギー・チャンとトニー・レオンだったのだな、と見終わってやっとわかりました。コン・リーの出演は短いですが圧倒的な存在感です。やっぱすごいわー。

アルモドバルの『トークトゥーハー(Talk To Her)』もやっと見ました。途中、歌手が歌を歌うシーンがあるのですが、この曲、聞き覚えがあると思って探ってみると、私の携帯に入っている曲でした。

ブラジル人歌手、カエターノ(Caetano Veloso)の、くくるっくくー(Cucurrucucu Paloma)という曲で、私はこの曲を、映画『ブエノスアイレス』(ウォン・カーウァイ監督)のサントラとして持っていました。甘い、テノールの歌声が官能的でさびしく、身もだえするくらい良いシーンなのです。

ウォン・カーウァイ監督は、中国語っていう共通言語をつうじて広く中華圏から俳優を採用していて、一方のアルモドバルもスペイン語、ポルトガル語圏(スペイン、アルゼンチン、メキシコやブラジル)から広く俳優を採用しています。メキシコのガエルガルシアベルナールにスペインなまりのスペイン語を話させたり、色々工夫があるそうですよ。日本語は日本でしか話されてないから、広く日本語圏から・・・というわけにいかないのがいまいち広がりを感じない理由なのかもしれません。

いやあ、映画ってほんとうにすばらしいものです、ね。





PR

図書館の最近と、最近読んだ本

図書館のことを書いたら、意外に反応が多くて面白かったです。図書館って利用しない人は全然しないと思うのですが、やっぱり最小公倍数的に、多くの人が交わる場所なんでしょう。

数十年ぶりに入り浸るようになった図書館で昔と違うこと。

1)利用者が多い

特に、リタイアした後の世代と思われる60-80代くらいの人が、すっごくたくさんいて、雑誌を読んだり、居眠りしたりしています。平日の昼間でも座る場所が無いくらいなんですよ。子供の頃はもっと閑散としていたと記憶しています。社会が高齢化しているといわれていて、ジムも、コーヒーショップも高齢者の天下だな、と思うことがあるけれど、無料で座って居られる場所などに行くと本当に、リタイア後の団塊世代の人が多いっていうのがわかります。

2)インターネットと連動している

本の予約システムは昔は、カウンターで紙に書いて申し込んで、という方式だったのですが、今はもうネット検索・予約申し込みが可能になっていて、しかも、市内の図書館全館の蔵書が対象になります。私の行ってるA図書館に蔵書がなくても、B図書館に蔵書があれば、それを確保してA図書館に回送してくれる、つまりどの図書館の蔵書、っていうのを意識しなくてもいいようになっていて、ほうー、と感心しました。でも、人気がある本は50人待ちなどとなっていて、昔よりも読みたい本が書架に並ばなくなったのかも知れません。1冊を10人が待つのが以前の方式なら、10冊を100人が待つようになったというわけで、効率は良くなってるはずですが、やっぱり利用が楽になっているだけ以前より予約利用者も多いんじゃないかと想像します。

私はどちらかというと書架から選んで読みたい人間なので、タイトルと装丁で選んで、先日2冊の本を借りました。


女ぎらい 日本のミソジニー 上野千鶴子


呪いの時代 内田樹

これが、どっちも大当たりで、ああ、読んでよかった、という本でした。普段から私が考えてもわからなくてモヤモヤしていたことが、明快に書かれていて、胸のつかえが降りるような読書体験でした。

『女ぎらい』は、日本の社会に存在するミソジニー(女性蔑視)について書かれています。女性蔑視なんて怖くて殆どの人が関係ないと思うかもしれないですが、読んでみるとたいてい誰でも思い当たる節があるかと思います。私は、男性社会で、男性だけが集まって女性の性的な話題を話したり、特定の男性を仲間はずれにしたり、というのがすっごく嫌いなのですが、たいていどんな場所に行ってもそういうことが行われています。この本にはその現象の発生機序も解説してあって、ああ、そうなのか、と理解することができました。

『呪いの時代』これは、日本の社会について書かれた本ですが、最近話題になったイスラム過激派のことを理解するのにいいテキストだと私は思いました。破壊する人と創造する人の違い、どうして恨み、呪うのか、といったこと、インターネット上で普通の人たちが不愉快なふるまいをすること、について理解する助けになりました。

Russianのたこ焼きとはなにか

先日とある居酒屋さんに行ったら、『ロシアンたこ焼き』なるメニューがありました。
 
(Russianたこ焼きとは・・・キャビアとかスメタナが入ってたりするのかしらん)
 
と思いちょっと萌えましたが、どうやらロシアンルーレットをもじってロシアンたこ焼き、つまり何が入ってるかわからないってことらしくて、肩透かしでした。ロシア人もそういう意味で自分らの民族名が使われちゃってると不本意なのではないか。割腹自殺とか自爆攻撃を『和式』って言われたら私は嫌だな。
 
あながち見当違いではなくて、タシケントにいたとき、イスラム過激派の自爆テロのルーツは日本だ、と主張するウズベク人がいました。たぶん特攻隊のことをいってるのと思われます。
 
ロシアンティーというと、ジャムを入れた紅茶だと思う人が多いみたいですが、私にとってロシア式のお茶とは、濃く入れたお茶をお湯で薄めながら飲む飲み方で、最近家ではいつもそうやって紅茶を飲んでいます。
 
冷めたお茶をお湯で薄めるので、熱過ぎずおいしくいただけます。ジャムは入れません。
 
タシケントで買ったタシケントチャイがあるのでそれを使っているのですが、何度入れても色が出てくるのが逆に不自然で、もしかしたら着色してるのかも、と思う。
 

最近のインターネットで心穏やかでないこといくつか

最近のインターネット利用で、私がちょっとひっかかっていること。(でも、オツムが悪いのでうまく書けないから箇条書きで)
 
本を買う前にユーザーレビューを読んでしまう
ネットでモノを買う時代になって、ユーザーレビューっていうのがいつもついて回るようになりました。でも、昔ユーザーレビューっていうのが無かった場合でも音楽や書籍っていうのを買っていて、困ってなかったし、たとえば本なら最初の数ページ読むなり、目次を読むなりして、「読む本、読まなくていい本」を見分ければいいのに、なんで素人のレビューなんて読んじゃったんだろう、俺。って思うことが多い。
 
映画を見た後で誰かの映画評とかユーザーレビューとか読んでしまう
映画を見た後で、余韻に浸るためにいろんな人のレビュー、映画評のようなものを読んでしまって、映画の後の余韻をぶちこわしてしまうことが多い。本来、映画を見た感想っていうのは個人的なもので、ほかの人の感想とか批評なんて必要としていないのに、なんで読んじゃったんだろう・・と思うことが多い。自分が好きな映画なら好き、で完結していいのに、なんで誰かがつけた点数なんか気にする必要ありますでしょうか。
 
「涙がとまりませんでした」などとShareされてくる情報がとっても多い
感動がとっても安いものになってるんじゃ?
よくSNSなどで、「感動しました」「涙がとまりません」とシェアされてくる情報があります。でもなんか眉唾、って思えるものが多くて、最近そういうの見ると拒絶反応があります。涙は生理現象。時々涙を流すとすっきりするのは知ってるけど、それを見越してあからさまな「お涙頂戴」なアーティクルを提供するインターネットサイトってえらくいっぱいある。そういうところの情報はたいてい「みんなが泣ける」ようにうまく加工されていると思う。泣ける出来事というのはもっとパーソナルなもので、万人が泣ける、というできごとがそうそうあるわけじゃないのに、って思います。
 
同意も批判もボタン一つでShareする人がいる
自分では何も書いてないのに、誰かの意見をShareするだけで自分が意見を言った気になっている人がいる
TwitterにおけるRetweet、FacebookにおけるShareという文化がすっかり根付いたせいで、せっせと他人の情報をバケツリレーすることで生産している気になってしまう利用者が多いのではないかと感じます。何か考えた、考えてるなら書くなり言うなり、自分がアウトプットするのがいいと思うけど、誰か他人の記事をボタン押してShareすることで何か言った気になるのは私はいやだし、批判するにもボタン一つ押しただけで、友達たちに「拡散」するなんて、「悪い奴がいたから、お母さんにいいつけてやる」っていう幼稚文化って思ってしまう。
 
タイトルと本文が恣意的に乖離していたり、全然違うことを言ってたりする記事はとても多い
インターネットはPV数が大事だから、クリックさせることに重点を置いていることがあって、たいしたことのない記事にびっくりするような、目を引くタイトルをつけるっていうことがよく行われている。もっと悪いのは、タイトルだけ読んで本文を読まずに、読んだ気になってるインターネットユーザーもかなりいるような気がする。
 
良質なものはタダでは読めなくなったし、きちんと新聞社が提供する記事はやっぱり良い
10年前くらいは、これからはニュースをネットで読める、いい時代になったとおもったけど、今は良質な記事はたいがい有料で、無料で読める記事はくだらないゴシップや噓、妄想みたいなのが多くなってしまった。こうなってしまうと、大手新聞社が有料で提供する記事を、お金払ってでも読みたい、って思う。やっぱり、きちんと編集者がいて方針があって、プロが書いている記事はお金を払う価値があると思います。

最近読んだ本とか

最近図書館に行くようになって、図書カードを作りました。



この図書館には子供の頃から入り浸っていて、毎週3冊くらい借りては詠みまくってました。そんな高尚な本は読んでなかったけど、はやりもののミステリー小説とか、旅系の本をよく読んでいたなぁ。

次にどんな仕事しようかな、と考えてるので、池上さんの仕事の本なんか読んでみました。あれこれやりたいことの候補があるうち、「これは向いてないな、これはダメだな」と消し込んでいくのにいい本だと思います。



それから、これを読みました。



米原万里さんのプラハのロシア語学校での体験や、旧友との再会という実体験が盛り込まれた小説で、ミステリー風の謎解きを通じてシベリア抑留を描いています。すっごく、面白かったです。


電子書籍でも買えます。

アミノバイタル

アミノバイタルを買いました。



これは、(私の理解では)筋肉の栄養になるアミノ酸要素が袋詰めになっているサプリメントで、運動して筋肉が分解しそう、とか、ご飯を食べてなくて筋肉が分解しそうなときに摂取するといいような気がします。

あと筋肉痛もかなり軽減されます。

6週間のダイエットで筋肉が5キロも減ってしまった件で、顔なじみのジムのスタッフに相談してみました。

曰く、

・脂肪は使うのに時間のかかるエネルギー源、筋肉はすぐに消費されるエネルギー源
・食べてないと(筋肉は)簡単に分解してエネルギー源になってしまうんです
・有酸素運動だけじゃなくて筋力トレーニングもしてください
・運動前には必ず食べるようにしてください。ゼリー飲料でもいいから

とのことでした。だいたい自分の理解と同じだった。


これアマゾンでも売ってるけど街の薬局のほうが安いときがあります。あと、高いアミノバイタルプロっていうのもありますが、私はいつも安い普通のを買ってる。

朝型になってきた

 
しばらくの間、朝起きられなくてだいたい昼頃まで寝てました。それで、当然夜は寝付けないので、不眠症?と思ってもやもやしていましたが、最近やっと本来の朝型に戻ったみたいで、自然に6時頃目覚めるようになりました。
 
だいたい睡眠時間は6時間なので12時頃自然に眠って、6時には自然に起きてます。
 
一日のスケジュール的には、午後からジムに行く方が便がいいのですが、朝起きているので自然に、ジムの開店を待って朝一番に運動するようになりました。
 
すると午後を持て余してしまうのですが、もう一度ジム行って疲れない程度に泳ぐとか、なにより朝型のときのほうが体調がいいので不満はなし。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

自閉な子供→ヒッピー→フリーター→IT会社員→ウズベキスタンで協力隊→無職→近所に就職。今後はたくさん旅をします。ときどき音楽の話題も。

タシケントの天気

Tashkentの天気

ブログ内検索

忍者アナライズ

カウンター

アクセス解析

フリーエリア