忍者ブログ
Home > 任期1

大陸性ステップ 旅と音楽。

旅や音楽の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Аппаратное обеспечение (ハードウェアありき。)

27.10.2012

職場で、だんだんプロジェクトに加わるようになって、ちょっと思ったこと。私の職場の改善点があるとしたら、日本のように計画を立ててから実施というプロセスを踏んでないことかもしれない。

何かのシステムを構築する際に、日本で仕事をするならばまず、利用者、利用目的、容量の設計ありきで(設計にかける時間は長い)、それからハードウェアの選定、構築、という手順を踏むはずなんだけれど、ここでは、まずハードウェアありきで、とりあえずモノを買いたいだけ買ってしまって、使い方・使い道はそれから決めましょうといった、仕事の進め方をしているようす。この方法だと、あとになって、実際のニーズとハードウェアがミスマッチしたときに困ったことになる。

ハードウェアがそろったあとに、こういう使い方をするのなら、あっちのハードウェアのほうが良かったのに、と言いはじめても、もう買ってしまってあるのだから、取り返しようが無い。これは、どうなのかな。ハードウェアのスペックにあわせて、ハードウェアにできる限りのことを設計に盛り込むっていう逆の手順でも、できなくはないけど、ぬぐえないのは本末転倒な感じ。今更マネジメントとは何ぞや、なんて教える相手でもないんだけど。

ちょっとその辺のさじ加減がこれからの活動のテーマになってしまう可能性もあるかなあ。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中央アジア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ

PR

Русский Рэпер (ロシアのラッパー)

25,10,2012

高校生の頃、クラスで流行っていた音楽というと、洋楽では金髪長髪のメタル系と、マドンナなんかのヒットチャート系、邦楽ではイカ天から火がついたバンドブームがあった。たま、とかユニコーンとか、そういうのが流行ってたと思う。でも、私にはどれもあまり面白い音楽じゃなかった。その頃丁度、やっと日本でHipHopとかR&Bが紹介されはじめて、ラジオかテレビか忘れたけどHipHopをはじめて聞いたときに、これだ、これしかない!って思いました。TLCがビルボードのアルバムチャートで一位になったころ、私がはじめて買ったRAPレコード(まぁCDなんだけど)は、Queen Latifahのマキシシングル。Latifah 's had it up 2 Here.です。

今でも、R&B HipHop好きだよって言うと、すごく意外な顔をされるのが常なんだけど、もう20年来大好きです。特に、Haughty by natureとか、QueenLatifahとかのニュージャージーな人々が好きだった。大抵の音楽の趣味ってそうかも知れないけど、それ以来ずっと最先端の流行を抑えてるわけでもなく、いまだに90年代、00年代のR&Bばっかり聞いてる。

ソ連文化圏であり、独自のウズベク音楽文化を持つウズベキスタンに来てからというもの、そういったブラック系アメリカ大衆音楽に触れることが無く、なんだか黒人音楽欠乏症がずっと続いてたんだけど、先日ロシアのテレビ局NTVではまったドラマ(Карпов)の主題歌が、すごくツボで、ネットであれこれ探し回った結果、この人だというのがわかった-- ST1M.

St1m - Достучаться до небес (2008)


丁度、ロシア語も勉強していることだし、こんな風に好きな音楽に出会えてうれしい!しかし、RAPだからほとんど何を言ってるのかわからないのが、問題!意外と、ロシア語ってRAPにしっくりはまるんだなぁというのが感想です。リリックもわからないけど、どんな内容なんだろう。いつか知りたいと思っています。

St1m - Изо всей силы (feat. Макс Лоренс)


RAP音楽は、彼ら(RAPミュージシャン)が、リリックに込めるヘイトスピーチとか、ある種の人種、性志向などに対するDisrespectなどがひとつの構成要素ではあると思っているのだけれど、私はシニカルを大きく超えたそういうヘイトが嫌いです。でも音楽は好き、っていう、微妙な(屈折した?)愛情を持ち続けています。このロシアンラップも、あんまりヘイト要素を含まない、平和的なものだったらいいなぁ。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中央アジア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ

Анекдот (アネクドート)

24.10.2012

同僚のイーゴリさんが尋ねました。

「タロゥ、日本のアネクドートを教えてくれよ」

アネクドート・・。ロシア風の政治小噺ですね。いやぁ、日本人はあまり、政治小噺とか好まないっすよね。とんち、でもいいのかも知れないけど、とんちなんて一休さん以来触れたことがない。まず思いつかない。

彼が教えてくれたのは、「タバコを吸いにいこう」という小噺。精霊が迎えにきたが、男はカナビスを吸っていた。精霊と一緒に吸っていたら朝になっちゃった、っていう、ちゃんと聞いたんだけど、いまいちポイントがわからず、ぼかーん。

ウズベクスキーもそうだけど、ハズル(ジョーク)大好きで、とにかくよく喋る。特にウズベク語は書き言葉というより喋り言葉で、テキストコミュニケーションよりバーバルコミュニケーションが主に用いられているように思えます。何をあんなに話しているのかと、不思議に思うこともありますが、そんな風にジョークに満ちた会話をしてるんでしょうか、ねぇー。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中央アジア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ

Средний Палец (中指)

23.10.2012

そういえば、家に来た大家にTV代金のことを話しましたら、きちんと払っているアピールをされました。レシートも見せられましたので間違いは無いようです。請求の人がどうも勘違いしているのかな。

※TV代金の件

昨日、地下鉄のホームでとある若者が、チャラチャラと腕を組んで歩く若者カップルに向けてこっそり中指を立てるのを目撃しました。ウズベク人は妙にお行儀がいいなぁと常々思っていたのですが、そういうお下劣な文化も入ってきてるんですね。おそロシア、というかちょっとおじさん安心しました。多感な若者時代にリア充に嫉妬してこっそり中指を立てる、それが若者ってもんだは~。

ただ、私数字の「2」を表す際につい、手のひらを手前向きにして指を二本立てる癖があって、それって、その中指を立てる文化のある土地だとけっこうマズイことなんですが、ここウズベキスタンにもそういう文化があるってことは、ちょっと気をつけないといけないなぁ。どうりで先日タクシーの交渉時に、2000でいいでしょ~って言いながら指を立てたら運転手が唖然としたワケだ。

ロシア圏にはロシア圏のやってはいけないジェスチャーがあります。とりあえず今知っているのは、頭を指さしてくるくる回すジェスチャーと、親指を中指と薬指の間にはさんで見せ付けるのは駄目と言われています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中央アジア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ

то же самое (おなじ)

23.10.2012

ロシア語における同じという表現(英語のSame)がいまいちわからなくて、調べていた。どうも、いろんな人に聞くといろんな答えがあって、英語のSameに該当する単語が一つだけあるわけではなさそう。

тот же
такой же
одно и то же
代名詞を使う形。代名詞+же が定型のようだ。

одинаковый
これは形容詞。「同じの」

これだけでは、使い方が全然わからないので、ちょっとネイティブに聞いてみた。(上段、下段の区別は無し。意味は同じものとする。)


あなたのシャツは彼のと同じね
ваша рубашка такая же как у него.
у тебя такая же рубашка, как у него.

同じようにやってみたよ
я пытался тем же способом.
я попытался так же.

"зачем"の発音は"затем"と同じ?
зачем произносится так же как затем?
зачем произносится так же, как и затем?

これはあれと同じですか?
Это такое же как то?
Это такой же ?

彼も同じように言ってました。
он сказал мне то же самое.
он говорит то же самое.

君は僕と同い年なの?
вы такого же возраста как и я?
тебе столько же лет, сколько и мне?

この二つのものは同じ(スペック)です。
эти две вещи имеют одни и те же характеристики.
эти два вещи-- одно и то же.
эти две вещи-- одинаковые.

то же самое のсамоеだけがいまいち理解できないんだけれど、辞書によってはтот же самыйまで含めてSAMEとしている場合もあるので、ひとかたまりとして理解しておいていいことにします。でもまだこれを使ってうまく作文できる自信が無いなぁ。

とりあえず上はネイティブの例文なので覚えるまで暗記してしまおうっと。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中央アジア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ


Риэлтор и Арендодатель (不動産屋さん、大家さん)


22,10,2012

職場にいると、午前中に不動産屋さんから電話がありました。先日の水漏れの件で、二時に風呂の具合を見に行きたいとのこと。この人、昨日の二時に電話してきて、4時半に行くといっておきながら来なかった人です。どうして来なかったのか聞きましたら、ウスタ(修理や)の手配が付かなかったからとのこと。

出勤しているので2時には部屋に不在の旨告げると、それならマスターキーで入っていいかと言う。よかねぇんだけど、とりあえず了承しました。二時に予定が無かったので急遽部屋に戻ることに。

タクシーが安いし移動は楽なんだけど、そもそも昨日来てくれればこんな移動はしなくて済んだのに、残念な気分。

2時ぴったりに大家さんとウスタが来て、20分くらい風呂の様子を見てゆきました。やっぱり排水には問題がなくて、ただバスタブの上の排水口は機能してないから使っちゃ駄目とのことでした。思ったとおりだ。それなら今後は使いません。上の排水溝って使わないのがデフォなんですかね。

ところでこのウスタの若い人、顔立ちはウズベクなんだけど瞳とか髪の色が薄くて、すごく異国な顔をした人でした。目の色が琥珀色で、不思議な美しい色なのでじっくり目を見てしまった。バリバリのウズベク話者でした。そうそう、昔尋ねたインドにも、時々ああいう色の瞳の人が混ざっていて興味深かったんですよ。

お昼を食べる時間が無くなってしまったのでソムサをムシャりながら再び職場へ向かいました。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中央アジア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ

Вода Протекает (水漏れ)

20.10.2012

タシケント、寒くなってきました。

あまりに手足が冷えているので今日は、風呂にお湯を溜めてみようと思い、栓を出してきて風呂にお湯を溜めました。はじめてのことです。狭いながらちゃんと沐浴できて、満足して風呂から出て、テレビなど見ていたところ、激しくドアをノックする音が。

スコープから見てみると、同じアパートのおばさん(おばあさん)が。見知らぬ訪問者(しかも夜中)なので要注意なのですが、エレベーターで何度か出会った人なので開けてみると、すごい剣幕で「水!水!お風呂を見せなさい」と言われました。ずかずかとうちのお風呂を覗いて、バスに水が溜まっているのを確認すると、ちょっとうちを見に来なさいと言う。

ビールも飲んでたし下着姿なので相当嫌だったんんだけれど、おばさんの剣幕におされ彼女の部屋へ。丁度うちの真下にあたる部屋に住んでらして、お風呂場に入ると、あらあら、水が天井から滴ってる。悪い予感的中。

水をあふれさせてないし、普通にお風呂を使っただけですから私は悪くないですよ!と、言いたかったけれど彼女はロシア人なのでウズベク語も英語も通じない。仕方が無いので、ごめんなさい、二度としませんから!と半ば振り切って帰ってきました。おばさんと、おばさんの娘らしき女性の二人からすごいタメ息攻撃をされて、ショックでした。ついでに、私のTVルームの真下が子供の寝室になってるようで、わざわざ見せられました。TVを控えめに、とでも言われたのでしょうか。理解していませんが。

念のため言っておくと、お風呂から水を溢れさせていないし、正しいお風呂の使い方をしたのです。それに、過去に同様のクレームは無いので、排水は特に問題無いはず。とすると、お湯を溜めたときにだけ水漏れがひどくなってしまうのか、もしくはバスタブ上部の排水溝(水が溜まりすぎないようにするアレ)に問題があるのか。とにかく、私のバスタブが壊れているようです。

そういう、故意でないことで人に迷惑をかけるっていうのすごく凹むよね。最近は、お湯が止まったり電気が止まったり、今回は水が漏れたり、住宅には困ります。

翌日(今日ですが)同僚たちにさんざんこの話をして、気を安らかにしていたところ、ウズベキスタンではバスタブにお湯を溜めてはならないのだ、という貴重なご意見をもらいました。へぇー初耳よ。また、お湯を出しっぱなしにして階下が濡れた場合には住人が弁償しないといけないのだって。

おまけに、昼過ぎに部屋を紹介してくれた不動産屋さんが電話してきて、「風呂でプロブレムだったんだって?明日見にいく」と言っています。私の貴重な休みをそうやって・・・。明日は散髪に行きたいんだ!

にほんブログ村 海外生活ブログ 中央アジア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

自己紹介

自閉な子供→ヒッピー→フリーター→IT会社員→ウズベキスタンで協力隊→無職→近所に就職。今後はたくさん旅をします。ときどき音楽の話題も。

タシケントの天気

Tashkentの天気

ブログ内検索

忍者アナライズ

カウンター

アクセス解析

フリーエリア