忍者ブログ
Home > 任期4

大陸性ステップ 旅と音楽。

旅や音楽の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おらこんなムラやだぁという歌が昔あったなぁ

昨年念願の長男が生まれたQ君、親がたくさんの写真を残してくれたように、自分も息子の写真やビデオをたくさん残しておきたいとのことで、ビデオカメラを買うことにしたそうだ。ドバイに出稼ぎに行く友達にお金を託してソニーのビデオカメラを買ってきてもらうんだって。
 
「友達はみんなドバイやロシアに出稼ぎに行っていて・・・」
 
「自分も長男だし、家も建てないといけないし、車も買わないといけないから、いつか出稼ぎに行かなければ」
 
と、言っている。(ウズベキスタンでは末の弟が家に残り、長男は普通家を出ます)
 
Q君みたいにきちんと公務員としての仕事がある人でさえ、出稼ぎを検討するんだと思うと、胸が締め付けられる。だって、自分が25歳のときに、じゃあ家族のために、ちょっと3年くらいアメリカで稼いできてね。と言われたらどうだろう?俺には無理だね。でも彼らは普通に、自分から、それを検討しているのだもの。

果物や野菜、それとパン以外はそれなりに物価が高いウズベキスタンで、お父さんの月収2~300ドルでは到底、家を建てて一家を養うのは無理なので、お爺さんはタクシー運転手、おばあちゃんはご近所になんか売ったり、注射してあげたりして、お母さんも子育て終わったら勤めに出て、世帯収入でなんとかやりくりしてる家は多いようす。一人若い男が海外に出て毎月何百ドルか送金してくれるだけで相当やり繰りがうまく行くんだろう。
 
出稼ぎに出ずにウズベキスタン内で、人並みより多めに稼ぐには、なんとかコネを生かして偉い人の近くにいき、実績を残して気に入られ、ライバルを蹴落としてもそれなりの立場に立ち、権力を持ちつつ、空いてる時間はせっせとサイドビジネスに精を出し、働ける時間の殆どを仕事に費やす必要があるんだろうと思われる(私の観察によります。)
だけど、私のような怠け者や、Q君のような心優しい人には、つまり殆どの人には到底無理なゲームなので、ドバイなり、ロシア各都市なり、ソウルなりに出稼ぎに出て、毎月何百ドルか送金するっていうのが手っ取り早いのはよくわかる。
働き口はあるものの給与が低くて、若い男が国外に出ざるを得ないっていうのが問題だっていうのは、もちろん認識されているんだろうけど。
ちなみに、もしも出稼ぎに出るのなら、スキンヘッドに追い回されそうなロシアとか、ネパールの労働者が酷暑の中の労働でばたばたと亡くなってるらしいアラブ方面には、Q君のような人には行って欲しくないなと思って、行くならソウルがいいんじゃない?と言っておいた。死ぬほどの暑さじゃないし、仲間も多そうだし、殺されるほどのひどい扱いも無いんじゃないかと思ったので。

PR

今日の活動の報告

ポリクリニカ(築50年くらいでしょうか、超ぼろい)に、WiFiネットワークを導入することになった。
 
WiFiを導入するなんて、まったく難しいことじゃない筈なのだけれど、当然照明と電話以外の配線なんて考慮されてない70年代スタイルのビルヂングであるし、配線も設置も全部自分でやらないといけないという点が、難しさなのです。
 
なにより穴があいてなくて・・・。部屋から部屋へ、2階から3階へ、線を通すのに、床下配線なんて無いし、各種配線用のスペースなんて無いので、ドリルでビルに穴あけるとこからはじまる。
 
どこの日本のITやさんが、電動ドリルでビルに穴空けるんだよ?って思うけど、ウズベキスタンのITやさん(私)は、やらねばならない。
 
実際に穴あけるのは若いS君がやってくれました。力&危険仕事なので。目見当で、迷いも無くガシガシ穴を開けていきます。ドアの木枠とか、アルミの窓枠に。時折ドリル自体が壊れたりしますが、粛々と直しつつ。ドアが一部破損したって気にしません。
 
ドリルも、どうも正確に刺さってなくて、よれて回転しているので、私はわきで見ていて、ドリルがぽっきり折れて怪我するんじゃないかと気が気じゃなかった。もしもやれって言われても拒否すると思う。だって危険なんだもん。
 
S君は大学院生で今週テスト期間だっていうのにドリルで穴も開けてくれるし、色々きつく仕事を言い渡されているのを見ると大変だなと思います。学費を職場に出してもらっているので職場の言うことは聞かないといけないようです。だから徹夜で何かインストールしていたり日曜日も出勤していたり、して、私が彼の立場だったら全部ほっぽり出して仕事辞めますが、怒鳴られたりしても口答えせずに何を言われても笑顔で仕事する様はこうごうしくもありますね。

協力隊の任期を終えてもしたくないこと

元協力隊の方などが、任国(派遣国のこと)の批判を、"わりと大雑把に"しているのを見るとちょっと嫌な気分がします。

自分でもなんだろうこの嫌な気分・・・っていうモヤモヤがありつつ、その嫌さの正体がよくわからなかったりして。

まず、協力隊員はヘルプに来ているかもしれないけど、批判に来ているわけじゃないってところ。
批判するのはそういう専門家がいるので、専門家に任せるとして、私だったらコンピューター技術の部分での仕事をちゃんとするのが任務なんですよね。看護士さんなら看護だし、教育なら教育だけど。

あと、二年も住んだら批判できるくらい色々知ってる、って思うかも知れないけど、実際は自分の職場のことと自分のまわりの人間関係しかわかんないわけだから、過度に一般化して、この国の~は駄目とか、この国の~が駄目、とか言うと大抵間違ってるし、的外れだと思う。二年住んだって、この国の~って言うほど、全部はわかんないでしょ。

私だったら自分の勤務先の大学の事情なら色々聞いたり見たりするかも知れないけど、それをもとにこの国の高等教育は~、とか、この国の大学生は~、なんていったら拡大解釈だし、当事者にあまりにも失礼になってしまう。なにより、自分はそこの専門家じゃないし。しがないコンピュータ屋だから。

それでも、この国の~は駄目、みたいな主張をされちゃうと、その人がちょっと事情通、批評家を気取ってみたいとか、自分の活動の不満だった点を何とかして自分以外のせいにしたい、とか、つまり自己実現のために批判してみました、という印象を与えてしまうんだろう。

自分が実際に経験・体験してる中での批判なり愚痴なりなんなり、は自分の責任でいくらでもすればいいし、私はそういうのは100パーセント好意的に思うことができるんだけど、自分が実際に体験した範囲を超えたことを誰かが言い始めると、ちょっとそれは無いよね、とモヤモヤし始めるのかな。

ここまで考えたけど、いずれもいかにも自分がしてしまいそうな失敗であるからして、普段から自分の言動、書くことには気をつけないと、ブーメランのように自分に返ってきてしまう!!たいへんだ!笑

自分の体験をはるかに超えた、過剰な一般化、自分のプロフェッションでもないのに、批評家気取り。
どうかんがえてもしがちな間違いだ。
自分がしそう(または過去にしていた)だからこんなに気になるんだろうなぁ。


イクラ

先日たらこの缶詰で食べたパスタがおいしかったので、

たらこのつもりで、イクラを買ったら、
たらこじゃなくて、数の子だった。

Икра(イクラ)はロシア語で魚卵のことなので、こういうことになる。




ほぐした数の子のペースト。しかもちょっとホイップされてる。
数の子って好きじゃないのに。

新聞は廃れないと確信した

5年くらい前は、インターネットの発展でもう新聞を取ったり、雑誌を買ったりすることは無くなるんだろうな、と思いました。もうWEB媒体だけで充分じゃん!と。
 
でも、今はまったく反対の考えです。やっぱり新聞じゃないと、駄目だと思います。正直、有象無象のWEB専門媒体にはがっかり/うんざりしています。
 
母国を離れているとどうしてもWEB上のニュースというのを読まざるを得ないのですが、たとえば見出しだけ見ても、
 
デヴィ夫人が誰か平手打ちしてどうのこうの
気鋭の研究者が女性でかっぽう着でどうのこうの
ドラマを見てリストカットした女児がどうのこうの
 
野次馬
下世話
興味本位
性的
+書き手の思い込み、思い入れ
 
な話題ばっかり目立っていて、本当に読みたい国際状況とか、専門家の考察とか、そんなのはなかなか見つけられないし、面白いアーティクルを見つけたと思ったら海外の大手紙の日本語訳だったりします。
 
日本の、WEB専門メディアと大手新聞社を比べると、変なバイアスがかかってなくて事実だけを伝えているという点では、明らかに新聞社の記事が良いです。さすが、プロだしきちんと編集委員がいるのだな、とわかります。しかし、マネタイズのために有料会員限定になっている記事も多いので、最近は海外の新聞社の日本語・英語サイトを選ぶことが多いです。
 
記事を無料で見せるか、有料で見せるかという点では、有料でまったく問題ないと思います。なぜならWEBがこんなに混沌として、嘘だか本当だかわからない、しかもバイアスにまみれた、下世話なニュースもどきに溢れているならば、お金払ってでもまともな記事を読みたいな、と思うからです。
 
5年前は、お金を払ってでも新聞の記事を読みたい、って思うとは夢にも思いませんでした。もっと夢のようにクリーンなインターネットを想像していたものですが。
 
インターネットでは新聞より、人々が今読みたいものが提供されていて、より市場的なものだと思いますが、今の日本のインターネットユーザーが読みたいものって、実際あんなに下世話なんでしょうか。なんだか信じたくない。
 
インターネットには良い面もあります。書いてお金を取るほどの専門家では無いのでしょうが、それなりの専門知識や、知恵を持っている人が、ブログみたいな媒体で自分の意見を表明していることです。知りたいことについて読み込んでいくと、大変役に立つし、複数の意見を見比べたりすることもできます。
 
ブログだって変なのもいっぱいありますが、自分で取捨選択することができるので、
 
今私がおもにWEBで読む媒体は、
 
・国内外の大手ニュースサイト
・真心のある誠実なブログサイト
 
の2つがメインになりました。

ウズベキスタンではパーソナルスペース無い?

ウズベキスタンにパーソナルスペースは無い?
 
私は通勤にバスを使っています。バスは、自家用車を持ってない庶民の足なので、英語を話す人などはまず乗ってないし、ウズベキスタンのウズベキスタンらしい人々が乗車しているのが普通です。
 
先日、さほど混みあっていないバスの中でのこと。私は窓によりかかる形で立っていたのですが、途中で青年が乗ってきて、私の真向かい、距離は顔と顔同士が15センチくらいの近距離、に立ったのです。つまり私の鼻先真正面15センチのところに知らない青年の顔が、あるわけで、心穏やかではいられませんでした。
 
そのときバスは空いていたわけじゃないけれど、もう少し遠い1メートルくらいの距離に立ってもらうほどのスペースはあったし、そうでないにしても、顔の向きをちょっと工夫して真正面じゃないところに立って欲しいな、と心から願いました。
 
でもこれは一回限りのことじゃなく、じつは毎週2度3度と経験することなんです。ひとことで言うと知らない人との物理的な距離が近すぎて怖い。私は知らない男性とこんなに近い距離に、立ったことは無いんですよ。知らない男性の顔をこんなに近距離に見ることも。バスが揺れたら顔と顔がくっついちゃうかもよ!?
 
学問にはパーソナルスペースという言葉があるらしく、他者にある一定の距離以上近づかれると不快感を感じる、その距離をパーソナルスペースというそうです。私は、せいぜい2メートルくらいしか、他者に接近したくなくて、普通それ以上は接近しませんし、相手が2メートル以内に接近してくると、不快な気持ちになります。バスとか電車で仕方なく接近してしまうときには、仕方が無いのでなるべく顔をそらして、身体が接触しないように努めます。
 
でもウズベキスタンの人は、あまり体が触れ合うこと、距離が近いことを気に留めない傾向があるみたい。距離が近いのなら、お尻を向けるよりは顔を向けたほうが良い、と思っている節もあるように感じます。
 
ただし、これは同性間のみで、異性の場合はなるべく意識して距離を置いているように思います。
 
---
 
以前、日本から友達が来たときのこと。有名なレストランで食事をしていると、後ろの席に新しいお客さんが座りました。そのとき、新しいお客さんが椅子を引いて、それが我々の椅子に強くぶつかったので、友達はびっくりして、「私は後ろの客に攻撃されている、怖い」と言いました。これも、パーソナルスペースを重視する日本人はそういうことをしない、と言う前提があるから、そういうことをされてビックリした、ということだと思いました。
 
この国のレストランは割りと狭いエリアに椅子テーブルが詰め込んであるので、同僚と食事に行ってもよくパーソナルスペース問題が起きます。S君はウズベクらしい手足の発達した人なので、隣で何か食べていると、なにかとゴツンゴツンと、肘が私にぶつかってきます。私はそれとなく椅子を動かして距離を取りますが、彼は気づく素振りもありません。S君はとても思いやりがある、育ちの良い、対人態度に問題のある人ではないので、肘がぶつかることを全く気にしたことがなく生きてきたんだろうと、わかります。
 
ーーー
 
ほかにも、知人、同僚、他人を問わず、なにかと身体がぶつかったり、スキンシップが多かったり距離が近い、という体験は毎日あります。バスに乗ってる友達同士(同性同士)が、鼻がこすれちゃうような近距離に顔を近づけて何やら談話していたり、恋人同士でしかあり得ないような距離(抱きしめあえる距離?)に立っていることもしばしば。なにより、タシケントだと挨拶が握手して抱き合っておでこを互いにぶつけ合う、女性なら抱き合ってキス、っていうものなので、いまさら言うまでもないのかも知れないけど。
 
一度モスク(ハスティイモム)で金曜日の礼拝を見たとき、広場に絨毯を敷いて、大勢の男たちがみっちりとくっついてひざを付いて礼拝しているのを見ましたが、パーソナルスペースに関する意識の違いってああいう生活の習慣を起源としているのかな、などとも思いました。ということは、イスラム圏って概してパーソナルスペース無さめ、なんでしょうか。他のイスラム圏を良く知らないのでなんともいえませんが。
 
私はなるべく、バスで真正面の近距離に人が立つと、そーっとカニみたいによけて(気づかれないように)距離を取りますが、そういう行動もこっちの人から見たらおかしいのかも知れないです。

ウズベキスタンの極端な天気!

ウズベキスタンの天気は極端です。



この国に来る前にもらった基礎データってやつでは、最低気温ー20度、最高気温40度って書いてあって、え、まさかね。って甘く見てたんだけど、じつは。
 
2012年に来ウしたのは夏で、平気で40度を超える国なんだな、ってわかりました。そして冬は、寒かった。12月は、普通に-10度くらいの日が続いて、一度ー15度になった夜に、靴下を重ね履きしていたにもかかわらず、革靴の底を通じて感じる地面の冷たさが痛くて(凍て付くような感じ!)、顔や手は、冷たいものを触らなければいいだけだけど、足の裏だけはどうしても冷たい地面に触れてしまうのだな、すごい発見!と思いました。(足の裏を浮かして歩くことは不可能なので)
 
今年の冬はそれでも暖かくて、一番寒い日でー5度くらいでしょうか。雪も少しも積もりませんでした。今年の冬は楽勝、って思ってました。1月の間は。先週は18度くらいになる暖かい日もあったのです。
 
それがどうでしょう。来週の月曜日の予報は、最高-6度、最低-20度ですってよ奥さん。一週間で40度も気温下がるかね。ちょっと信じがたかったけど、今日はマイナス5度より寒くなってるので、どうやら明日、あさってとがんがん寒くなるみたいですね。
 
まさか冬の終わりに強烈な一撃が来るとは思わなかった。願わくばこの寒さ続かぬことを・・・。
 

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

自己紹介

自閉な子供→ヒッピー→フリーター→IT会社員→ウズベキスタンで協力隊→無職→近所に就職。今後はたくさん旅をします。ときどき音楽の話題も。

タシケントの天気

Tashkentの天気

ブログ内検索

忍者アナライズ

カウンター

アクセス解析

フリーエリア