忍者ブログ
Home > > [PR] Home > 任期2 > 電子書籍のアベイラビリティーを調べていた

大陸性ステップ 旅と音楽。

旅や音楽の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電子書籍のアベイラビリティーを調べていた

電子書籍のアベイラビリティーを調べているときに、思ったことがいくつか、あります。

・意外とちゃんと電子化されている
・意外と値段が高い
・意外な本が電子化されていない

---

・意外とちゃんと電子化されている
Kindleで電子化されているタイトルは、超有名でたいして読みたくない本ばっかりだと思っていたんだけれど、意外と、読みたい本が電子化されているらしいことを知った。一番感動したのは、近藤紘一さんの『戦火と混迷の日々』あんな貴重な本がちゃんと手に入るとは! 米原万里さんも、全タイトルじゃないけど、5タイトルくらい買える。

・意外と値段が高い
500円で売ってる文庫の電子版が350円くらいでした。意外と高くない?製本、流通、返品コストがかかってない割りに、そんな値段で売るんだ・・・って思いました。てっきり100円くらいで買えるものだと思ってたんだけど。

・意外な本が電子化されていない
『地球の歩き方』って、一番電子化されたら嬉しいものだと思うんだよね。だって、旅行者はカバンの重さが命なのに、歩き方って重い本だし、内容が常に更新されてゆく点も、電子媒体に向いていると思うんです。ところがこれが電子化されていないので、おどろいた 。

---

電子書籍って今まで全然、気にして生きてこなかったんだけれど、海外在住者にとっては希望の星だと思う。やっぱり、母語の本が読みたいものだし。スマートフォンなりリーダーなりがあるだけで、手元に本が落ちてくるのは画期的だと思います。

レコードがCDを経てダウンロード販売になったように、早く既存の書籍が全部ダウンロード販売で安価に入手できるようになって欲しいです。

PR
コメント

コメントを受けつけておりません。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

自閉な子供→ヒッピー→フリーター→IT会社員→ウズベキスタンで協力隊→無職→近所に就職。今後はたくさん旅をします。ときどき音楽の話題も。

タシケントの天気

Tashkentの天気

ブログ内検索

忍者アナライズ

カウンター

アクセス解析

フリーエリア