忍者ブログ
Home > 未選択

大陸性ステップ 旅と音楽。

旅や音楽の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

真昼の電車のカップめん

真昼の電車に乗ったら、半分くらいスープの入ったカップラーメンのカップが二個、ご丁寧にその上に汚い箸がちょこんと乗った状態で通路に放置されていて、駅で乗ってきた乗客が席を探すために目線をうろうろさせながらソレを見つけて、一瞬ぎょっとしてからなるべくその、残骸から遠くの空いてる座席に席を取るのをぼんやりと見ました。
電車を降りて、次か次の次の駅で清掃の手配をしてもらうように、駅員に電車と号車を伝えて、家に帰ってきたのだけれど、なぜだかその光景が頭から離れずにずっと残っています。
誰が見ても、誰かお腹が空いた人間が調理されたカップめんを電車に持ち込んで、それを食べて、そして放置した、っていうのが明白だと思います。空の状態のカップならまだ理解できるんだけど、スープを飲まないでカップに残したまま、座席の下でもなく通路に丸出しで置いてあるっていうのが妙にリアリティがあって、当然誰かが蹴飛ばして床一面にトムヤムクン風味のスープがこぼれれば、汚いし臭いだろうし、そういうことを想像してあえて放置するのか、想像することさえできないオツムなのか、どっちもありうる。
それと、遺留品のカップめんはシーフード味とトムヤムクン味の二種類だったことから、おそらくそれをしたのは二名なので、二人して結果を想像して放置したのか、二人ともオツムがアレなのか、片方は結果を想像してあえてそうしたが、残りの一人は結果を想像できないオツムだった、とか、いろいろと考えられますね。
そういう話をひとにすると、「そういうことをするのは、外国人なんじゃない?」という人もたいていいるものだけれど、私の住んでる私鉄の沿線だと、そんなに柄の悪い外国人は見たことがなくて、むしろ日本で悪目立ちしないようにお行儀よくしている人が多い印象なので、まるで明日が無いかのように振舞う日本人の若者とか高校生とか、とくに新興住宅地の一軒家に住んでる家のご子息たちのほうがそういう、プチ反社会的なことをするのを見かけることが多い。
日本が島国だからなのか、わかりませんが何か異常があるとまず外から来た人を疑ってみるとか、外国人のせいにして一旦納得してみるという性質のある人は身近によくいるし、自分自身、わりと自由に車道を横断する人を見たりしたときに、外国人なんだろうな、と一瞬思うことがあるから、日本人の悪い性質みたいなもので、そういう風に思いがちな普通の人たちがレイシストであるとか、糾弾しないといけないとは思いません。
でもインターネットなどで、普通の人たちが匿名で言いたいほうだい書けるような場所で、日本人のそういう性質が拡大され、ドバドバと表面化しているのを見るとやっぱり不愉快なものだし、それを放置することで、そういった思想をもろに取り込んだ人が再生産されるのはまた害悪だと思うので、抑止力としてなんらかの規制はしたほうがいいんだろうと思います。もちろん、法的に規制したところでクリアになるというわけじゃなくて、隠語なりなんなり、いくらでも抜け道はあるんだけど。
---
20年くらい前、3年くらい放浪した挙句最後はインドで泥みたいな暮らしをしたあと、事情により日本に帰ってきました。その時はサンダル履きで、服はあちこち破れていたし、やせて真っ黒に焼けていて、インドではそれでも小奇麗なつもりだったのだけれど、帰ってきた日本はあまりにも綺麗すぎた。昼前の私鉄の電車に乗って家に帰る途中、乗ってくる乗客は私を見て一瞬ぎょっとしながら、私を避けるように空いてる座席に座ったものです。綺麗な身なりの中年のサラリーマン二人連れが、私のほうをみながら聞こえるような声で「・・・・あの人たちは価値観が違いますからねぇ・・・」というのが聞こえて、多分この人たち、私を日本人だと思ってないんだろうな、と気づきました。今回の話と関連があるのか、ないのか、わかりませんが電車に放置されたカップめんの残骸を見て以来よくそれを思い出すのです。

PR

ああなつかしやウズベキスタンの空



昨日の話になってしまうけれど、関東は台風一過の青空でした。まるで、塗りつぶしたような青空で日差しも痛いほどストレートでした。空がこんなに青いなんて、久しぶりに思い出したな。

島国の日本は、海からの水蒸気で常にいくらか曇っていて、快晴と思われる日でも薄いブルーの空色が殆どだし、建物で区切られた狭い空にあまり情緒を感じることがありません。ウズベキスタンは大陸の真ん中にあるせいか、春から秋ごろは常に空が濃い青色で、空があんなに濃い青い色をしているなんて、かの地に行くまでは知りませんでした。日本から友達が遊びに来たときにも、空の青さに驚いていたのを思い出します。しかし、それも毎日のことになってしまうとだんだん有難味が薄れてきてしまって、滞在二年目くらいになると、暑いし乾いてるなチキショウなどと思うようになってしまいました。

ただで、毎日あんな青い空の下に暮らすのはなんとも贅沢だな、と日本に帰ってきて思いますが、逆に当地の人々は、曇ったり霧雨の降る日を有難がって、濡れながら歩いていました。いつもあるものの有難味はなかなかわからないものですね。

SNLとMadTV

最近よく見ているのが、米国のコメディ番組のSNL(サタデーナイトライブ)とMadTvです。

1本5分くらいのネタ(Sketch)なのですが、何年も続いたテレビ番組なので(SNLは現在も継続中)、Youtubeを検索すると無数に出てきて、なかなか見終わりません。

最近見たなかで気に入ったのは、

SNLでは Funky Town Debate


ディベートなのですが、Funk音楽に乗せて。乗れない人は無視される(笑)

MadTVでは Yvonne Criddle



Ms. Criddleは、駐車場の「私の場所」をとられたから、男性の車を追跡して崖から突き落とそうとした。「私の場所」に駐車しなければならない理由は、隣の家の犬を殺して埋めるためのスコップを買う必要があったから。Yes I do(ええ、やりました)が決まり文句のようです。

筋トレ進捗10月15日

筋トレ進捗(10/15)
 
チェストプレス 65kg
ショルダープレス 30kg
レッグプレス 145kg
プルダウン 45kg
 
八月末から筋トレをはじめて、一日5食食べていたら、9月末に筋肉が増えました。それから継続していたのですが、筋肉は増えてはいるもののはじめの一ヶ月ほどではなく、代わりに脂肪が増えました。結果的に筋肉も脂肪も3キロずつくらい増えて、今は体重74kgくらいです。
 
結論、今は筋肉の増量が少ないので、これから筋トレを続けるなら一日5食では食べ過ぎで、3.5食くらいでよさそう。
 
その前に2週間くらいかけて増えすぎた脂肪を落としたいので、有酸素運動中心にして一日3食生活をするかと思います。その際に筋トレをどうしたらいいかはまだわからなくて、
1)やめる
2)継続する
3)負荷を下げるか、頻度を減らして継続する
勘では3かなと思うけど。1だと筋肉が落ちてしまうかもしれないから。
 
その後のことはまだ考えてないけど、ちょっと(2週間くらい?)休養してからまた負荷をかけて一日5食食べてもいいし、ほどほどの負荷で3.5食を続けてもいいかと思います。

最近聞いた音楽10月15日

音楽CDが100円とか200円で投売りされているのを見ると、いたたまれなくなってついつい買ってしまうのですが、最近Tsutayaのレンタルあがりの中古品から何枚か買いました。

クリスティーナアギレラ『ミ リフレホ』
スペイン語アルバムです。ついでにスペイン語でも勉強してみようかな(噓)。律儀に歌詞カードがついていて、ためしにちょっと歌ってみましたが、スペイン語は殆どスペルどおりに発音すればいいんですね。知りませんでした。『Falsas Esperanzas』だけでもこのアルバムの価値があると思います。ところで、英語以外に母語のある人の歌は、母語バージョンのほうが上手いと思うのですがどうでしょう。グロリアエステファンとか、セリーヌディオンもフランス語の歌のほうがいいかな。





マライアキャリー『マライア』
昔買ったCDどこにやってしまったのかな。このアルバムは発売直後に買ってるはずなのですが、なぜか今手元には無くて困ってました。久しぶりに聴いたけどいいアルバムだな。歌えるだけでなく全曲で自分で作曲してるんですね(共作だけど)。その後、落ち目になったり歌えなくなったり、太ったり、高音が出なくなったのに出演したり、変な映画作ったり、プロデューサーやってみてやめたり、復活したり、色々あってちょっと色物キャラですが、デビュー当時は本当に大型新人だったんだなと再度確認しました。一番好きなのはSomedayという曲。ちなみに、プロデューサーやってみたときにマライアプロデュースでデビューしたAllureというグループは今でも私のお気に入りです。




マドンナ『セレブレイション』
曲順が謎。年代バラバラに並べてあるのですが、どういう順番なんだろう。マドンナのアルバムをちゃんと買ったのは、『Erotica』が最初です。その次の『Bedtime Stories』も買いました。というのは、その前までの曲は買わなくてもそこらじゅうで流れていたし、クラスの誰かが必ず持ってたから買う必要なかったのです。今の若い世代は知らないと思うけどマドンナはそれくらいすごい人なんです。前置きが長くなりましたが、ちゃんと買ったことがないけど知ってる曲が多すぎて、たまに思い出して聞きたくなってもYoutubeで探すしかないという状況で、ちゃんと買わないといけないなぁと思っていたところでした。よかったよかった。昔のマドンナも良いですね。特にLucky Starとか、曲もパフォーマンスも良し。


最近見た映画10月15日

また映画をいろいろ見てました。

『俺たちニュースキャスター(The Anchorman)』


ヘンな邦題ですね。英語題はシンプルな「アンカーマン」なので、そのままのほうが良かったと思います。私は、いままでヘンな邦題の映画はなるべく避けるようにしていたのだけれど、例の「童貞男」がかなり面白かったので、最近は見るようになりました。
舞台は70年代のサンディエゴ。男性4名のニュースチームが主役です。当時の報道現場は男社会で、ダイバーシティ推進のため女性キャスターが配属されてきた。はじめは女性ということで軽視されていたが、新人キャスターは大変向上心のある人で、4名と敵対してしまう。というストーリー。基本的にコメディなのでゲラゲラ笑えますが、ストーリーがちゃんとしていて、愛や希望を失ってしんみりするシーンもあります。ジムキャリーとかティムロビンスがカメオで出てくるシーンは笑えるシーンとして有名みたいです。70年代ソウルの名曲が随所に使われていて良かった。時代背景から、女性軽視がネタとして出てきますので、そういうのに怒らない人向けの映画です。このプロットは続編では黒人の女性ボスに置き換わっています。
特典のオーディオコメンタリー(ディレクターのコメント?)がすごく変なので、DVDを買うか借りるとお得です。なんか、みんな怒ってるんですけど、こんなコメンタリーはじめてです。(もちろん、ネタだと思いますけど、特にネタばらしはされていません)

『俺たちニュースキャスター2(The Anchorman 2)』


10年越しで続編が作られたので、前作がかなり評判良かったということだと思います。たしかに、面白かったし、主演のウィルフェレルも有名になって、特にスティーブカレルはすっかりドル箱俳優ですね。それで、満を持して続編。カメオ出演が豪華でした。リーアムニーソン&息子さん(ヒストリーチャネルチーム)、英国人のサーシャバレンコーエン(BBCニュースチーム笑)、カナダ人のジムキャリー(カナダ放送局チーム笑)、カニエウエスト(MTVチーム笑笑)、ウィルスミス(ESPNスポーツニュース)、ハリソンフォード(引退する名アンカーマン)、クリステンダンスト(ヘンな神様役)。大笑いしました。敵役のジャックライムを演じるのはX-menシリーズでサイクロップスをやってる人で、はじめてサングラスなしの顔を見ました。「なんて高貴な男なんだ」と描写されるセリフがありますが、たしかにいい顔。Versaceのモデルだったそうですが、コメディの演技もうまかったです。こんなにいい顔なのにX-menシリーズでずっと顔隠してるの勿体無いとちょっと思いましたが、いい顔だからずっとサングラスしてても絵になるとも考えられる。

『エヴァン・オールマイティー』


『童貞男』『アンカーマン』シリーズで名演技をしていたスティーブカレルの主演作。ジムキャリー主演の『ブルースオールマイティ』からのスピンオフ作品です。いい映画でした。寓話的なコメディで、割と私が映画に求めるものと一致していました。聖書とノアの箱舟が重要な要素として出てきますから、キリスト教的な映画だと思いました。動物がすごくたくさん出てくるのですが、どこまで本物でどこからCGなのかよくわからなかった。スティーブカレルのリアクション芸が(いつもながら)神がかってました。
このところ、偶然スティーブカレルの出演する映画を立て続けに見たので、Sカレルの出世の歴史を確認したような感想です。『ブルースオルマイティ(2003)』でキャスターの役が評判になって、『アンカーマン1(2004)』でキャスター役を演じ、その童貞キャラが評判になって『童貞男(2005)』で大ブレイク、『エヴァンオールマイティ』『ゲットスマート』と出世していくんですね。特定の監督が彼を重点的に起用したというより、演技が評価されて、Sカレルの演技ありきで映画が製作されたように見えます。
最後にC&CミュージックファクトリーのEverybody(略)にあわせてキャストやスタッフ全員が踊るシーンがあります。最近の(ここ10年)のアメリカのコメディがすごく良いのは、きっと製作陣が私と同年代なので、使われる音楽が私にとって懐かしいど真ん中であるからかも知れません。90年代のヒットとか、70年代ソウルとか、最近見たアメリカのコメディ映画は音楽に関してはずれ無しでした。

私が知らなかっただけかも知れないのですが、アメリカ映画だと、コメディはコメディ俳優、シリアス映画はシリアス俳優って役割がけっこう分かれているようで、コメディ映画ばかり見ていると同じ女優、俳優がよく出てきます。まるでひとつの劇団がいろんな監督のいろんな映画で使いまわされてるようです。私が好きなのはダントツでジェーンリンチ(Jane Lynch)です。


映画『ゴーストライター』

『ゴーストライター』ロマンポランスキー監督
ユアンマクレガー主演の『家政婦は見た』
英国元首相の自叙伝を執筆中のゴーストライターが変死。後任となった新ゴーストライター(マクレガー)が、前任者の遺品のドキュメントを見つけたことから、元首相の秘密に近づいてしまい、危険に巻き込まれる。
すごく面白い映画でした。ながい二時間以上の映画ながらテンポがよく全く飽きず、見ることができました。サスペンス映画の主人公って捜査官とか警官とか、銃器を使う人であることが多いと思いますが、この場合、作家になれなかったライターっていう地味な人(役名さえ無い)を主役に据えていることで、より怖さが強調されていると思います。このコンセプトって家政婦は見たの市原さんと似てますね。ユアンマクレガーがいい演技です。この人、どういう役をやってもきっちり嵌ってるところが天才的存在。ロマンポランスキー監督の映画は二作目だけど、前に見た映画も不思議な怪しい魅力があって何度かリピートした記憶があります。他の俳優も英国の俳優たちで、ハリウッドとはやっぱり味が違う。



『稀人』清水崇監督
まーれびとー こぞーりーてー
という曲を思い出しましたが、あれは諸人(もろびと)でした。
人の恐怖、本当の恐怖を知りたいという理由で街の映像を撮り続けるカメラマン、ふと迷い込んだ地下帝国で、監禁される少女を見つけて連れて帰ることで、恐ろしいことになる・・・のかもしれません。
というのは、どうも文学的で難しくて、殆ど理解できませんでした。場面場面で、ひりひりした緊張感は感じたのですが、いまいち像が結ばす。わたしのオツムのせいかと思いましたが、特典映像で収録されている舞台挨拶で、出演していた俳優さんたちも「わからない」と言っていたので、わからない、でいいのかも知れません。主人公は、有名監督の塚本晋也さんです。お顔をはじめてみました。


カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

自閉な子供→ヒッピー→フリーター→IT会社員→ウズベキスタンで協力隊→無職→近所に就職。今後はたくさん旅をします。ときどき音楽の話題も。

タシケントの天気

Tashkentの天気

ブログ内検索

忍者アナライズ

カウンター

アクセス解析

フリーエリア