忍者ブログ
Home > 任期1

大陸性ステップ 旅と音楽。

旅や音楽の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5,3,1ヶ月。(後)

(前半へ)

活動開始3ヶ月

-プレゼンをちょくちょく
-時間が無い~

9月に小児科医科大学で勤務しはじめて、3ヶ月が経過。このブログでは主にタシケントのことを書いていて、あまり、活動のこと書いてないけれど、正直、今はお手伝い程度の仕事しかしてないです。

プレゼンをちょくちょく

電話番したり、ちょっとした資料作ったり、プレゼンしたり。

要望調査票という協力隊の求人票みたいなものでは、ネットワーク構築プロジェクトの一員ということになっていますが、(そして私の専門もネットワークなのですが)そのプロジェクトは来年からとのことで、まだそういう仕事はしてません。

その代わり、ミーティングや会議に呼ばれて、ミニプレゼンみたいなことを頼まれることが多く、日本の遠隔医療の紹介をしてみたり、教育現場の電子化の紹介をしたり、ちょっと自分の意見も入れつつ日本のIT紹介みたいなことをしています。それが結構ウケがよく、来月も20分くらい何か喋ってと言われています。

教育現場・・・なんて専門外なのですが、仕方がないのでネットで色々資料をあさり、オピニオンを読んだりして、なんとか自分色にスライドを作り、っていう感じ。

時間が無い

勤務時間は9時から18時までで、月曜から土曜まで勤務。土曜日はJICAからは休んでもかまわないと言われているのだけれど、ミーティングがあったり他のスタッフは出勤しているので、ちょっと休めない。日曜日は必要なものを買ったり、洗濯;靴磨いたら終わってしまうので、全然一人の時間が無いです。家族と住むのが当たり前のウズベキスタンで一人の時間が欲しいなんて贅沢なのかも。

塾に通って1ヶ月

-だんだん単語が身についてきた
-実際に話してもらうのは大事

マイペースなカミラ先生の授業を1ヶ月受けてみて。

-だんだん単語が身についてきた

独学で読んだことのある単語でも使わなければどんどん忘れてしまうものだけど、さすがに授業で何度も出てきた単語なら覚えてゆくから、徐々に身の回りの単語を言えるようになってきたみたい。超スローペースではあるけど。

-実際に話して貰うこと

辞書の引き方がわかってきた。「昔」ってロシア語でなんて言うんだろうと思っていて、英-露辞書でBeforeって引いても10個くらい単語が出てきてどれを使えばいいのかわかんない状況だったんだけれど、先日授業でраньшеっていう単語を聞いて、はじめて「昔」っていう用法がわかった。そんな風に、やっぱり人が話してるのを聞くの大事ってわかりました。動詞とか形容詞の変化もだんだん勘でわかるようになってきたので、やっと辞書を引ける段階に。

授業の中身云々じゃないんだけど、週二回学習機会があると、漫然とやってても何かしら頭に残るのと、なにより勉強モチベーションの維持になるので、100,000スムの価値はあると思っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中央アジア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ

PR

5,3,1ヶ月。(前)

12月になりました。

6月25日にタシケントに来てから、約5ヶ月が経過。

9月に活動が開始してから、3ヶ月が経過。

11月にロシア語を学び始めてから、1ヶ月が経過。

それぞれ感想のようなものを書いてみたいと思います。

タシケント5ヶ月

まず、タシケント5ヶ月の感想。
-暮らしやすい
-時間が無い
-言語上達しない

-暮らしやすい
人も優しいし、凶悪事件も無いし、食べるものもおいしいし、最近冬になってちょっと寒いけど、気温0度前後って思ったより寒くない。タシケントに来た殆どの人も言ってることだけど、人が親切で親密。ウズベク人はもちろんナイスだし、近所や同僚のロシア人も良くしてくれるし。

-時間が無い
自由な時間は全然無い。月曜から土曜の朝から6時まで職場にいるし、家に帰ると7時過ぎ、週二回は露語学習。日曜日だけはフルで休みだけど、正直洗濯して靴を磨いたら一日終わってしまうし。

-言語上達しない
これが問題・・・。職場では完全に英語で仕事できてるし、ロシア語とかウズベク語とか話す(強制される)チャンスが無いから全然上達しない(むしろ、英語はより自由に使えるようになってきてるかも)。他の、外国語通じないところで活動する隊員は今頃もうペラペラなんだろうな、とか思ったりする。困ったなー。

そうそう、先日10,000PVを超えていて、こんな過疎ブログですけど、様子を見てくれている人がそれなりにいるのだなと感謝してます。

(続く)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中央アジア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ

Моя страна (自分の国を外から見る)

30.11.2012

自分の国を外から見る機会があるのってすごく大事。これだけでも日本を出ている価値があるよなぁって思いました。

日本は米国の味方

先日、ウズ人とお酒を飲んでいたときに、何の話に関連してだか忘れたけれど、少し遠慮がちに、だって日本は米国の味方でしょ?っていわれた。自分には、そういう感覚は少しも無かったけれど、外から見ると(少なくとも中央アジアに住むこの人の視点では)日本はアメリカの味方なんだって。

安保を知らない私

私は、安保はんたーぃの後に生まれた世代なので、少しもよくわかってない。日本に米軍が駐留しているとか基地があることは、自分の中であたりまえ~なことで、なぜそうなのか疑問に思ったことが無かったです。六本木ヒルズの根元あたりにある米軍のヘリポートも、どうしてあんな一等地に使ってない土地かあるのだか、考えたこと無かった。

米国の印象

ちなみに、この国で米国の印象は悪いと思う。旧ソ連時代は冷戦を経験しているのもあるだろうし、アフガンは隣の国だし、いまの中東との関係を問題視している人もある。アフガンにおけるテロとの戦争の際には、米軍はウズベキスタンに駐留していたが、その後撤退させている。日本はその米国の「仲間」だと思われているっていうのは、気づいてよかった。

沖縄で米兵2人を逮捕 集団強姦致傷の疑い
http://www.cnn.co.jp/world/35023197.html
住居侵入の米兵、中学生殴った疑い テレビも壊す? 飲酒後
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121102/crm12110212070009-n1.htm
全裸米兵を逮捕 横浜、外出禁止中
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012112402000098.html
在日米海軍が夜間禁酒令、基地周辺の飲食街閑散
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20121128-OYS1T00307.htm
夜間の米兵来店、米軍に直接通報 再発防止策を協議
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2805I_Z21C12A1CC0000/

(外出禁止令→夜間禁酒令→米軍に通報依頼、って高校の生活指導レベルだよね)

外から見ることは大事

安保からサンフランシスコ講和条約などをいまさらWikipediaでおさらいしつつ、外から自分の国を見ること、在外日本人ていうマイノリティになってみることってすごく大事だねって思いました。これだけでも海外に出てきた価値があるなぁ。

在外日本人というマイノリティ

自分の属するソサエティを外から見る機会のある人たちは常に鋭い視点を持っている。それなら、日本に住む在日外国人たちも、常にそういった鋭い感覚を持って生きているのだろうなと想像した。国籍だけじゃなくて、その他いろんなマイノリティと呼ばれる人たちも。そういえば在日米軍だって、そういった外から自国を考えられる人たちのはずで、酒飲んで暴れてるだけじゃもったいない。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中央アジア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ

Еди (最近の食べ物)

(1)大学前のソムサ
大学前の売店で買えるタンドゥールソムサ(1300スム)、いつも熱々で、味付けも胡椒の加減が絶妙ですごくおいしい。TVタワーそばブハラカフェの肉汁漏れるようなシャシリクもおいしいけど、あれちょっとしょっぱいので、こちらのソムサのほうが美味しい。

(2)シャシリク弁当
塾から帰ると9時半頃になってしまって、とてもそれからご飯を作る気力が無いときは、近所のカフェーでシャシリク弁当(13500スム)をテイクアウトする。シャシリクは、堅くておいしくない。やっぱりシャシリク食うなら専門店なんだけど、ポテトとご飯とノンサラダがついてボリューミーで、チープなおいしさというの?とりあえずお腹が満ちるので、リピあり。

(3)蜂蜜とノン
冬も深まり、そろそろ冷えたパンが辛くなってきたので、フライパンで軽く火を通してから食べるようになりました。バターとウズベク産蜂蜜をたっぷりつけて食べると、おいしくて幾らでも食べられる。ただし体脂肪もウズ人並になれるYo.

写真が無いのは、部屋が暗すぎて使える写真が無いからです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中央アジア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ

タシケント弁

27.11.2012

ある日、同僚のウズベク人同士が話すのを聞いていて、不思議なことに気づきました。彼らはウズベク語の会話の中に何度も、чтобы(シトビ)というロシア語の語彙を使うのです。

タシケント弁て何

чтобы(シトビ)というのは、ロシア語の接続詞で、~すること、~するようにという意味です。もろに文法的な用語で、固有名詞ではありません。前から、ウズベク語の中にロシア語の単語が混ざることはわかっていたけれど、てっきり固有名詞が混ざるだけなのかと思っていました。でも、固有名詞以外に文法においてまでロシア語が混ざってしまうとは。

私は尋ねました。「ねぇねぇ、今、シトビィって言ってたけどそれって・・」「え?ああタシケント弁ね。うん」

タシケント弁なんだ、へぇー!タシケントではロシア語とウズベク語のバイリンガルが多いので、すでにロシア語ミックス度合いが進んで、文法的にもロシア語の文法を一部流用してウズベク語を喋ってしまうようなことにもなっているそうです。その他、固有名詞以外でよく使う単語としては、уже(すでに)など。日本語に英語の固有名詞が混ざるのも一部英語圏の人には不思議なものらしいですが、こっちはもっとすごい。

それって、ルー語なのでは

ちょっとタシケント弁のイメージを具体化してみる。
「ケンジはすでにアルマトイへ行ったが、彼の妻は家で留守番をしている。」をタシケント弁で言うと、「ケンジAlreadyアルマトイへ行った、But彼のワイフはハウスでリメインしている。」みたいな。これ、ルー語じゃない??タシケントはみんなルー語ってことかいな。

語順が変わっちゃう?

もっと問題だと思うのは語順が変わってしまうことで、冒頭のчтобы(シトビ)に関して言えば、ウズベク語なら「ケンジは妻に留守番をしているように言った。」という語順になる筈だけれど、ロシア語の語順だと「ケンジは言った+чтобы+妻が留守番をするように」ってなるはずで、これをウズベク語で喋るとなると、ウズ語的には変な語順になってしまうはず。いいのかなーこれ?

若者のロシア語離れとの関連

件のウズベク語話者は、先日、私との会話の中で若者の言葉が乱れていると主張していたのですが、ご自身がロシアナイズされたウズベク語を話していると、どうしても周りの若者たちもそのようなどっち付かずの言葉を覚えてしまうであろうことは想像にかたくないわけで・・・

じゃあ純粋なウズベク語って誰が話しているの?

私「へぇー、面白いですね、じゃあ誰が本当のウズベク語を使うんですか?サマルカンド?」
同僚「いいや、サマルカンドはストリートではタジク語で話すのが普通だね」
・・・・・文化が昔から交流していた土地ってこういうところ面白い。

改善が必要だとは思わないけれど

このように、私には驚きのタシケント弁。タシケント弁はタシケント弁で、人々が困っていないならいくらでもちゃらんぽらんでお使いになるのがよろしいかと思った。何より歴史があるわけだし、言葉は生き物のように変性してゆくものであろう。もう少し聞き取りができるようになったらもっと正確にお伝えできるかと思いますので、未来のエントリーにご期待ください。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中央アジア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ

「KOICAの夢」って何?!

27.11.2012

「MBLAQ」スンホ&ミル、MBC「KOICAの夢」ベトナム編に参加
http://www.wowkorea.jp/news/enter/2012/1127/10105804.html


このリンクを読んで吹き出した。

KOICA、ご存知ですか?韓国国際協力団、韓国のJICAにあたる機関で、JICAと同じように協力隊(奉仕隊っていうのかな?)を世界の国々に派遣しています。KOICAボランティアは、活動予算も多いし、言語が得意な人が多く、有能っていう話をよく聞きます。こちら、ウズベキスタンにも、KOICAボランティアはたくさん派遣されており、実は、この国ではJICAより先に、KOICAボランティアが派遣されています。

「KOICAの夢」って何?!

JICAボランティアと同様、地味で目立たぬ活動なので、普段メディアなどでKOICAという文字を見ることは少ないです。しかし、最近なんだか、K-popアイドルニュースに混じってKOICAという文字を見るようになりました。

どうやら、テレビの特番で、K-POPアイドルを含む50人の奉仕団を結成して、途上国支援に送る、っていうプロジェクトをやっていたみたいで、そのWEBニュースを目にしたのでした。2PMの二人がタンザニアへ、MBLAQメンバーがベトナムへ。日本ではなじみの無いアイドルかも知れませんが、韓国では押しも押されぬスターですね。

広報がうまいne!

これ、実際に国際協力団がバックアップしているものか、もしくは名前だけKOICAと名乗っているのか不明ですが、うまい!とかく地味になりがちなこういう国際協力事業を、今ノリに乗っているアイドルを巻き込んで、テレビでアピール。こういう派手で見た目重視なところ、すごくいいと思うんです。ウルルン滞在記と国際協力事業のミックスみたいですね。

JICAもやったら?

もしも日本がやるなら、やっぱり人数的にもAKBでしょうね。48人の奉仕団がJICA専門家とともにウズベクへ、養蚕プロジェクトをする、とか、アラル海に水を戻す、とか。ドキュメンタリ番組にして、協賛も募るし、追っかけたちは途上国に殺到してお金を落としてゆくことでしょう。題して「JICAの夢」ってまんまですけどね。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中央アジア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ

ロシア語離れについて(続)

26.11.2012

若者のロシア語離れは起きているのかを調査するシリーズ

前半はこのエントリーなどをごらんください。
http://iyamat.blog.shinobi.jp/Entry/440/

ウズベキスタンの大学には、露語で学べるユーロコースと、ウズ語で学べるナショナルコースが併設されている。で、若者の露語離れが起きている、と言われている割には身の回りにはユーロコース受講者(と受講予定者)が多いことが気になっていた。で、丁度同僚には高等教育の専門家がいたり、そもそも勤務先が大学なので、露語離れについて調べてみようとおもっていた昨今。

ユーロコース選択者は増えている

私「ユーロコース受講者ってこの20年で減少しているんですか?」
専門家「まさか、増えてるよ。人々だって、露語を学ぶアドバンテージをよく理解しているから。高等教育も期待できるし、留学や就業に有利だろ」

やっぱり、ユーロコース就学者は増えているし、露語離れっていう状況ではない様子。

若者のロシア語レベルの低下なのか

専門家「でも問題があるとすれば、若者が正しい露語もウズベク語も書けないってことだよ!俺がなんで事務員のスペル間違いを直すような仕事をしないといけないんだ」
私「なんで書けないのかな?読書しないから?」
専門家「SNSと携帯電話だろう」

はぁ、なるほど。ロシア語離れというより、ロシア語レベルの低下というべき事態なのかもね。若者は、ロシア語圏のFacebookにあたるようなVKontaktや、Mail.ruポータルのМой мир あるいはメッセージングサービスのАгентで、せっせと"ソーシャルネットワーク"してる。携帯電話でラテン語表記のロシア語でメッセージを送りあったり、短文中心の生活をしていると、そりゃ書けなくもなるかも知れない。

それに、ソ連時代に比べてロシア系住人のパーセンテージはぐっと少なくなったタシケントで、正しいロシア語を話す人々と接する機会も少なくなっているはず。

日本はどうだろう

ソーシャルネットや携帯電話の普及については、日本も同じ状況だ。日本でも、Eメールが形式ばった文書に取って代わり、Twitterの普及でどんどん通信文が短文になってきて、インターネットの普及でネットヴォキャブラリーとも言うべき、今まで無かった表現が普及してきた。そういうことを、言語レベルの低下→ロシア語離れ、って言ってる人たちがいるのかな。(最近の若者の日本語が乱れている、というおじさんは日本にもいる)。

若者はどうやって言語を習得するか

私自身、友達と話すような砕けた日本語じゃなくて、きちんとした日本語を使うようになったのは、書籍やテレビ等の影響ではなくて、たぶん30歳くらいで、業務メールっていうのを書くようになって、身の回りの年上の社員さんたちが話すのを聞くようになってからだと思う。あとは、昔の良質の映画(市川昆とかね)の影響かな。

どうしたら良くなるんだろう

結局、仕事の場で、良質の言葉をよく読む、よく書くことが、言語の質の向上に繋がると思うのだけれど、タシケント人のタシケント弁は、ロシア語とウズベク語の絶妙なブランドだったりするので、まずは大人の人たちがそういうところから変えていかないと、若者たちの言語状況も良くならないような気がします。ま、変える必要があるのなら、ってところだけど。

結局ロシア語離れって何?

看板や出版物では、ロシア語交じりのウズ語ではなくて、意識的にウズベク語を使いましょうっていう政府の方針があると聞いたことがあるので、そういうのを勘違いしている人たちが一部いて、ウズベク語も増えてきた→ロシア語離れって言われているような気がする。若者に起きているのは、実際にはロシア語離れじゃなくて、ラテン語への置き換え政策、ロシア人人口の減少やインターネットの普及に伴う「言語の乱れ」とか「ロシア語のレベル低下」で、ロシア語で学習する若者が減少しているわけではない。これで、自分的にはひとまず、納得。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中央アジア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

自閉な子供→ヒッピー→フリーター→IT会社員→ウズベキスタンで協力隊→無職→近所に就職。今後はたくさん旅をします。ときどき音楽の話題も。

タシケントの天気

Tashkentの天気

ブログ内検索

忍者アナライズ

カウンター

アクセス解析

フリーエリア